• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

免疫学に基づいた緑内障手術の新たな臨床エビデンスの確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K15630
研究機関福井大学

研究代表者

稲谷 大  福井大学, 医学部, 教授 (40335245)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード眼免疫学 / 緑内障
研究実績の概要

トラベクレクトミーは、眼内と眼表面に交通ができ血液房水関門が破綻する。非常に興味深いことに、両眼にトラベクレクトミーを行うと、後で行った眼の成績が有意に悪い結果が得られた。ぶどう膜炎や内眼手術歴のある緑内障眼では、術後成績が著しく不良であることを明らかにした我々の研究報告も含めて、免疫応答がトラベクレクトミーの予後に重要であることに着目した。本研究の目的は、前房内の抗原が房水の流れに乗って、結膜下に存在する抗原提示細胞に結合し、頸部リンパ節のT細胞を増殖活性化させ、再曝露である次回のトラベクレクトミーで濾過胞退縮に陥るという分子機構を明らかにすることである。多施設後ろ向き調査で症例を100例200眼集め、開放隅角緑内障患者で、トラベクレクトミーが初回手術で、両眼とも有水晶体眼か眼内レンズ挿入眼を対象に、術後眼圧を評価した。先行眼と後行眼との術間隔が、手術成績に大きく影響する因子であることがあきらかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

27年度の研究計画通り、多施設調査をおこない、新規性のある研究データをえることができたから。

今後の研究の推進方策

当初の平成28年度の研究計画通り、今後の研究を推進する予定である。

次年度使用額が生じた理由

動物実験の追加実験で次年度の実験と並行しておこなう必要性が生じたため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

ウサギを用いたトラベクレクトミーの実験を術後の免疫反応を見る実験と並行しておこなうための動物購入費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Limbus- versus fornix-based trabeculectomy for open-angle glaucoma eyes with prior ocular surgery: the Collaborative Bleb-Related Infection Incidence and Treatment Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Yokota S, Takihara Y, Inatani M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 9290

    • DOI

      10.1038/srep09290.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prospective observational study of conjunctival scarring after phacoemulsification.2015

    • 著者名/発表者名
      Gozawa M, Takamura Y, Miyake S, Yokota S, Sakashita M, Arimura S, Takihara Y, Inatani M
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmologica

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Surgical management of glaucoma patients with prior ocular surgery.2015

    • 著者名/発表者名
      Inatani M
    • 学会等名
      2nd ASEAN Ophthalmology Society Congress
    • 発表場所
      ベトナム ハノイ Lotte Hotel
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Wound healing and ocular inflammation in trabeculectomy.2015

    • 著者名/発表者名
      稲谷 大
    • 学会等名
      第69回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Which is better for IOP control in OAG eyes, limbus-based or fornix-based surgery?2015

    • 著者名/発表者名
      Inatani M
    • 学会等名
      6th World Glaucoma Congress Hong Kong
    • 発表場所
      中国 香港 Convention center
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 福井大学眼科学教室

    • URL

      http://ganka-fukuimed.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi