• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

横隔膜全欠損に対する臍帯由来幹細胞を用いた横隔膜再生医療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15646
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 小児外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

田尻 達郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80304806)

研究分担者 岸田 綱郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00370205)
木村 修  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (10315963)
東 真弓  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10380453)
文野 誠久  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助手 (40405254)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード再生医学 / 小児外科 / 先天性横隔膜ヘルニア / 骨格筋 / 臍帯血
研究成果の概要

横隔膜全欠損に対する横隔膜研究として,機能的骨格筋シートの作成を試みた.臍帯血由来幹細胞による着目した.異種三細胞による共培養できん筋細胞スフィア形成を行ったが,十分な大きさまでのスフィアの結合が困難であったため,ヒト線維芽細胞からのdirect converionを行ったところ,MyoD1とL-myc遺伝子の共導入により,高効率に多核筋細胞の形成が得られた.今後,機能的骨格筋シート作成につなげていく予定である.

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi