研究成果の概要 |
複合型重症免疫不全マウス(NOGマウス)に、ヒト臍帯血を用いて造血幹細胞を移入しヒトの造血系を再構築したマウスを作製した。作製したヒト化マウスに、虫垂穿孔結索法(CLP)により敗血症を誘導した。それぞれの敗血症モデルマウスについて、生存期間のほか、血清中のALT、ASTなどの肝逸脱酵素やIFNγ, TNF-a, IL-6, IL-8などを初めとしたサイトカイン、ケモカインの測定(ELISAまたは免疫ビーズ染色法で定量)動態などを解析した。その結果、抗ヒトCD300a抗体はヒト敗血症性ショックに対して有効であることが示唆された。
|