研究課題/領域番号 |
15K15690
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
阪本 真弥 東北大学, 大学病院, 講師 (90157686)
|
研究分担者 |
森 士朗 東北大学, 大学病院, 講師 (80230069)
飯久保 正弘 東北大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (80302157)
小嶋 郁穂 東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80447169)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | リンパ節転移 / マウスモデル / 超音波 / ナノ・マイクロバブル / マイクロCT |
研究実績の概要 |
本研究では、ヒトと同等の大きさのリンパ節を有するリンパ節転移モデルマウス、MXH10/Mo/lprマウスのリンパ節における転移病巣形成に至るニッチ形成を、造影マイクロCT画像および造影高周波超音波画像を用いて解析し、リンパ節転移形成過程における血管やリンパ管の変化を明らかにし、ニッチ形成をリアルタイムに観察できる新たな画像解析システムを開発することを目的とする。 平成27年度においては、MXH10/Mo/lprマウスの腸骨下リンパ節にルシフェラーゼ発現腫瘍細胞を接種し、マウスリンパネットワークにおいて腸骨下リンパ節の下流に位置する内側腋窩リンパ節における転移病巣形成過程を生体発光イメージング装置および造影高周波超音波画像解析装置を用いてリアルタイムで解析し、さらに同時期の転移病巣を造影マイクロCT画像で解析、同病変を病理組織学的にも確認した。 その結果、転移リンパ節の大きさが増大する以前に転移リンパ節内の血管密度の増大が確認され、リンパ節転移の初期段階においては、リンパ節の大きさの変化に先行してリンパ節内の血管密度が増大することが明らかとなった。しかし、この血管密度の増大が血管の拡張によるものか、腫瘍血管の新生によるものか、この血管密度の変化が、内側腋窩リンパ節内に転移した腫瘍細胞によるものか、あるいはリンパネットワークにおいて上流に位置する腸骨下リンパ節内の腫瘍細胞が産生した血管増殖因子等がリンパ管を介して送達され、誘発されたものかは未だ不明であり、さらに詳細な解析が必要かと思われた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ヒトと同等の大きさのリンパ節を有するMXH10/Mo/lprマウスの腸骨下リンパ節にルシフェラーゼ発現腫瘍細胞を接種し、マウスリンパネットワークにおいて腸骨下リンパ節の下流に位置する内側腋窩リンパ節における転移病巣形成過程を生体発光させる手法には再現性があり、確実にニッチ形成を観察できることを確認した。さらに同時期の転移病巣を造影マイクロCT画像で解析し、同病変を病理組織学的にも確認することができた。その結果、転移リンパ節の大きさが増大する以前に転移リンパ節内の血管密度が増大し、リンパ節転移の初期段階においては、リンパ節の大きさの変化に先行してリンパ節内の血管密度が増大することが明らかとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
この血管密度の増大が、血管の拡張によるものか、腫瘍血管の新生によるものか、また、内側腋窩リンパ節内に転移した腫瘍細胞によるものか、あるいはリンパネットワークにおいて上流に位置する腸骨下リンパ節内の腫瘍細胞が産生した血管増殖因子等がリンパ管を介して送達されて誘発されたものかは未だ不明であり、さらに詳細な解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の実験計画ではなかったマウスの転移リンパ節のMRIでの検討を行うことが、新たな研究内容に加わり、翌年分として請求した助成金に加え使用するため、当初、購入予定であった超音波ナノ医薬作製装置を購入しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
マウスの転移リンパ節のMRIでの検討を行うことが、新たな研究内容に加わり、造影剤やMRI装置のメインテナンスに次年度使用額をあてる。
|