研究実績の概要 |
本研究の目的はがん細胞と正常細胞とのコネキシン43(Cx43)を介する細胞間コミュニケーションが双方の細胞に及ぼす影響を調べることでギャップジャンクションのがん抑制メカニズムを解明することである。本研究で得られた結果を以下に示す。 本年度FACSを用いた解析ではC6グリオーマ細胞間においても若干の細胞間コミュニケーションが認められた。しかしながらCx43を発現させたC6グリオーマ(C6Cx43)間のコミュニケーションはその伝達速度において明らかな亢進が認められた。これらのことを踏まえてがん細胞と正常細胞とのコネキシン43(Cx43)を介する細胞間コミュニケーションが双方の細胞に及ぼす影響を調べることとした。まずC6細胞およびC6Cx43細胞に赤色蛍光タンパク質を発現させ、正常細胞との共培養後にFACSによるC6と正常細胞の分取を可能にした。マウス由来アストロサイトとC6の共存培養24時間後にFACSによりC6とアストロサイトを分取し、C6単培養, C6Cx43単培養, アストロサイトとの共存培養後のC6とアストロサイトおよびC6Cx43とアストロサイトの6群からtotal RNAを抽出し、マイクロRNAアレイによる網羅的解析をおこなった。その結果Cx43発現により変化するmiRNAを数種類見出した。これらのmiRNAはギャップジャンクションを介した異種細胞間の移動の結果であると考えられた。現在それらのmiRNAを定量的PCRにて解析をおこなっている。さらに、C6グリオーマと正常細胞間のコミュニケーションを完全に遮断するため、Cx43flox/floxマウスからアストロサイトの培養を行い、Creリコンビナーゼを発現させることでCx43ノックアウト細胞(AstroCx43KO)の樹立を試みている。Cx43KOアストロサイトを用いた実験を組み合わせる事により本研究で見出されたmiRNAが細胞の形質に与える影響の詳細に明らかとなり、今後飛躍的に研究が進むと考えている。
|