研究課題/領域番号 |
15K15693
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
朔 敬 大阪歯科大学, 歯学部, 客員教授 (40145264)
|
研究分担者 |
程 クン 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40207460)
丸山 智 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30397161)
山崎 学 新潟大学, 医歯学系, 助教 (10547516)
阿部 達也 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (70634856)
田中 昭男 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (10121823)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 病理学 / 実験腫瘍学 / 口腔扁平上皮癌 / ヘモグロビン誘導 / 角化機序 |
研究実績の概要 |
1) 口腔扁平上皮癌・上皮内癌・口腔扁平苔癬症例について、免疫組織化学的に以下の事項を検討した。 2) 口腔粘膜組織上で免疫組織化学的に描出された血管の分布を確認し、CD31免疫陽性毛細血管分布をmicrovessel density(MVD)として算出した。 3) 血管分布と間質細胞外基質分布から腫瘍性間質を二タイプに分類し、それぞれの腫瘍関連マクロファージサブタイプの分布およびコネキシン免疫陽性がん関連線維芽細胞の分布を対比検討し、マクロファージが口腔扁平上皮癌の間質形成にも関与すると同時に癌細胞との相互作用で分化が誘導されること、その背景には血管分布が関与していることを明らかにした。 4) 血管内皮増殖因子VEGFが細胞外基質パールカンの分布と連動して異型上皮・上皮内癌では上皮層に高発現し、浸潤癌ではパールカンやその他の増殖因子が間質細胞側に移行するのに対して、VEGFは癌細胞側に止まることを見出し、VEGFとそのほかの増殖因子では発現細胞とその受容あるいは保護因子の異なることを推測した。 5)口腔扁平苔癬に出現するシバット小体CBはケラチン17および活性化カスパーゼ3陽性だがTUNEL非陽性で、その前駆状態として一部に核の概形を残す角化上皮細胞も見出されたので、CBがアポトーシスとは異なる細胞死経路によって生じた上皮細胞の産物と結論づけた。 6) CB類似の構造物が上皮内癌や扁平上皮癌の側方浸潤界面に出現することを見出し、それらが扁平苔癬のシバット小体と同様の性格であることを確認し、同部でもCD31陽性血管走行が不明瞭化し、周囲にヘモグロビン陽性上皮細胞が配置し、ヘモグロビン点状陽性シバット小体も見出された。したがって、血管破綻を契機に上皮細胞のヘモグロビン貪食が生じて、上皮細胞の角化が亢進し、さらにシバット小体形成機転の背景となった可能性を示唆した。
|