研究課題/領域番号 |
15K15706
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
皆木 省吾 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80190693)
|
研究分担者 |
森田 学 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40157904)
沖 和広 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (00346454)
川上 滋央 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60708072)
前田 直人 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (10708051)
江國 大輔 岡山大学, 大学病院, 講師 (70346443)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ブラキシズム / 昼夜筋電図 / EMG / 歯周病 / TCH |
研究実績の概要 |
ブラキシズム等の強い力は顎口腔系に破壊的影響があると推測されてきたが,欠損歯列の評価や歯周病治療の診断に咀嚼筋活動評価は取り込まれてはいない。これは,これまでの異常な筋活動の評価が『夜間』ブラキシズムについてのアンケート調査を主な情報源として行われてきたために、本質的な現象解明が不可能であったことに由来すると考えられる。本研究は,新たに開発した24時間記録可能な携帯型高精度筋電計を用いた筋電図解析に歯周組織感染関連指標を加え,侵襲性歯周炎等の難治性歯周病の病態と咀嚼筋活動特性との関係を明らかにすることを目的としたものである。 パイロットデータとして,異なった進行程度を示す歯周病患者の昼夜咬筋筋電図を採得した。データの採得には現有の携帯型高精度筋電計を用い、左側咬筋を被検筋として記録を実施した。記録は、検査日の朝9時から11時までの間に開始するものとし、翌日起床時まで記録を継続した。また被検者には,食事時間、就寝時間、日中の活動の種類と時間等、日中の活動ダイアリーを記載してもらった。 歯周病評価のための一つの指標として,歯周病原菌血漿抗体価検査キットを用いて患者の指先から採血しPorphyromonas gingivalis やAggregatibacter actinomycetemcomitans等の感染状態を評価した。また歯周病の評価には、the joint Center for Disease Control/American Association of Periodontology (CDC/AAP) working groupが提示した基準を用いることを試みている。 現在、歯周病群4名、対照群3名のデータ解析が進んでいるところである。今後継続してデータ収集及びデータ解析を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計測方法を確定し、順調にデータ収集を行い、また予備的解析を併行して行っているため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、被験者数を増やし、それぞれの解析方法の妥当性も含めて検討を進めて行く予定である。
|