• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

咀嚼機能低下に起因する認知症発症の分子機構解明に関する先駆的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K15712
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

道川 誠  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40270912)

研究分担者 赤川 安正  奥羽大学, 歯学部, 教授 (00127599) [辞退]
小野 卓史  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30221857)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード咀嚼機能低下 / 認知機能障害 / 神経細胞死 / BDNF
研究実績の概要

咀嚼機能低下と認知機能との因果関係ならびに分子機構をモデルマウスを用いて解明することを目的にした実験を行った。まず、咀嚼機能低下を、抜歯により誘導した。またリキッドダイエットでマウスをそれぞれ飼育することで咀嚼機能低下を誘導した。
1、APPトランスジェニックマウス(雌性,23匹)を使用した。AD発症後を想定した14ヵ月齢に抜歯(抜歯群13匹,非抜歯群10匹)した。その後マウス死亡により最終的には抜歯群9匹,非抜歯群10匹となった。抜歯から4ヵ月後(18ヵ月齢)にステップスルー型受動的回避試験を行い,屠殺し、脳を回収し、病理学解析ならびに生化学的解析を行うためそれぞれ保存した。結果:ステップスルー型受動的回避試験を用いた学習・記憶機能の評価では、両群に有意差は見られなかった。しかしながら,獲得試行において暗室に入室しない抜歯群マウスが有意に多かったことから、抜歯は認知機能を悪化させていると考えられた。脳内の生化学的な解析は次年度以降を予定している。
2、液状食の認知機能に対する影響の解析:また、通常の餌を水で溶解した液状餌を準備し、固形食と液状食ので飼育した。14週まで飼育し、毎週体重測定を行った。14週後に認知行動試験を行い、記憶能力を評価した。その後安楽死させて脳を取り出し、病理学的解析ならびに生化学的解析を行った。その結果、液状食で飼育したマウスは、固形食マウスに比べて体重の変化は認めなかった。しかし行動試験で有意な記憶障害が明らかになった。脳の形態学的解析、生化学的解析は次年度行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

咀嚼機能低下と認知機能との因果関係ならびに分子機構をモデルマウスを用いて解明する実験において、すでにモデルマウスを使用した実験がそれぞれうまく動いており、認知機能解析まで終了した。これは予定通りである。

今後の研究の推進方策

咀嚼機能低下と認知機能との因果関係ならびに分子機構をモデルマウスを用いて解明する実験において、すでにモデルマウスを使用した実験がそれぞれうまく動いており、認知機能解析まで終了した。これは予定通りであり、今後、得られた脳の生化学的解析を行い、咀嚼機能低下が認知機能障害を引き起こす分子メカニズムの解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

マウス・ラットの購入費ならびに飼育費用が少なくてすんだため、次年度の購入費に当てる予定としたため。また、効率よくサンプル解析が進んだため、抗体購入費が予定より少なくてすんだため。

次年度使用額の使用計画

マウス・ラットの購入を次年度に回すことにした。また、抗体購入を予定より種類を多くして購入する予定にし、現象の全体像を解析できることになった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Arachidonic or docosahezanenoic acid diet prevents memory impairment in Tg2576 mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Hosono T, Mouri A, Nishitsuji K, Jung C-G, Kontani M, Tokuda H, Kawashima H, Shibata H, Suzuki T, Nabeshima T, Michikawa M
    • 雑誌名

      J Alzheimer Dis

      巻: 48 ページ: 149-162

    • DOI

      10.3233/JAD-150341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arachidonic Acid Diet Attenuates Aβ Deposition in Tg2576 Mice2015

    • 著者名/発表者名
      Hosono T, Nishitsuji K, Nakamura T, Jung C-G, Kontani M, Tokuda H, Kawashima H, Kiso Y, Suzuki T, Michikawa M
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1613 ページ: 92-99

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2015.04.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical properties in membrane of rat astrocytes under oxidative stress.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito J, Nagayasu Y, Ogawa T, Okihara H, Michikawa M
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1615 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2015.04.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine increases the neurotoxicity of Alzheimer’s amyloid β1-42 peptide: Role of oligomer formation.2015

    • 著者名/発表者名
      Md.Sheikh, Michikawa M, Kim S-U, Nagai A
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 292 ページ: 159-169

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2015.02.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATBF1 is a novel amyloid precursor binding protein that affects amyloid β production.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohm K-O, Kim M-J, Kawqaguchi M, Akatsu H, Miura Y, Misumi S, Hida H, Choi E-K, Kim Y-S, Michikawa M, Jung C-G.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis

      巻: 43 ページ: 243-257

    • DOI

      10.3233/JAD-140612

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Auraptene increases the production of amyloid-beta via c-Jun N-terminal kinase -dependent activation of γ-secretase.2015

    • 著者名/発表者名
      Jung C-G., Ohm K-O, Horike H, Kim M-J, Misumi S, Ishida A, Ueda Y, Choi E-K, Kim Y-S, Michikawa M, Hida H.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis

      巻: 92 ページ: 1010-1017

    • DOI

      10.3233/JAD-141692

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiotensin type 1a receptor deficiency decreases amyloid β-protein generation and ameliorates brain amyloid pathology.2015

    • 著者名/発表者名
      Liu J, Liu S, Matsumoto Y, Murakami S, Sugakawa Y, Kami A, Tanabe C, Maeda T, Michikawa M, Komano H.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 5 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep12059

    • 査読あり
  • [学会発表] Arachidonic or docosahezanenoic acid diet attenuates Ab deposition and prevents memory impairment in Tg2576 mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Michikawa
    • 学会等名
      Aging and Neurodegenerative Disease. 2015 Ilsong Mini Symposium. Korea
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-03
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症と脂質異常症・血管性要因2015

    • 著者名/発表者名
      道川 誠
    • 学会等名
      第34回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      リンクステーションホール(青森県青森市)
    • 年月日
      2015-10-02 – 2015-10-02
  • [学会発表] 歯周病・咀嚼機能低下がアルツハイマー病分子病態・認知機能に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      道川 誠
    • 学会等名
      日本歯科大学新潟生命歯学科
    • 発表場所
      日本歯科大学新潟生命歯学部(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 特別講演:認知症の正しい理解と歯科医療との関わりにおける最新知見2015

    • 著者名/発表者名
      道川 誠
    • 学会等名
      日本歯科大学公開フォーラム
    • 発表場所
      日本歯科大学(東京都千代田)
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 特別講演:歯周病・咀嚼機能低下がアルツハイマー病分子病態・認知機能に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      道川 誠
    • 学会等名
      北海道医療大学招待講演
    • 発表場所
      北海道医療大学(北海道石狩郡当別町)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-28
    • 招待講演
  • [図書] 歯科と認知症2015

    • 著者名/発表者名
      道川 誠、平野浩彦、吉岡裕雄、福井智子、白野美和、須田牧夫
    • 総ページ数
      110(8-27)
    • 出版者
      メディア出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi