• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

骨細胞ciliaの機能解析を基軸としたインプラント周囲骨吸収制御戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15713
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

細川 隆司  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60211546)

研究分担者 正木 千尋  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (60397940)
近藤 祐介  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (00611287)
向坊 太郎  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50635117)
連携研究者 田村 暁子  九州歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (30762067)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯科補綴学一般 / 歯科インプラント
研究成果の概要

本研究は、物理刺激遮断による骨細胞の繊毛関連シグナル伝達および骨吸収抑制制御に関わる生体分子についてその一端を解明することとした。マウス由来株化骨細胞IDG-SW3は、分化開始をDay0とし、その分化段階でのDmp1発現に伴うGFP蛍光発色を確認した。また、マウス長管骨を、コラゲナーゼおよびEDTA溶液を交互に用いて溶解・脱灰処理し、回収した最後の3分画を骨細胞分画として実験に用いて解析中である。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi