• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

レーザー加熱相変態を利用した制菌傾斜機能合金の開発:アンカースクリューへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15717
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 正敏  東北大学, 歯学研究科, 助教 (50400255)

研究分担者 高田 雄京  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (10206766)
天雲 太一  東北大学, 歯学研究科, 助教 (80451425)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードチタン合金 / チタン銀合金 / 金属組織 / 機械的性質 / 制菌性
研究成果の概要

レーザー局所加熱相変態によりTi-Ag合金を組織制御した制菌性傾斜機能合金の開発を目的とし、Ti-Ag合金を設計、試作した。矯正用アンカースクリューは機械加工により製作するため、Ti-Ag合金の機械加工性を工具寿命の観点から調べ、チタンよりも優れていることを明らかにした。また、合金組織制御の一例として、チタンにニオブと銅を添加したTi-Nb-Cu合金を設計、試作した。Ti-Nb-Cu合金の強さと硬さの向上には、固溶強化とα+βの析出強化が関与していることを明らかにした。さらに、動物実験に備え、ビーグル犬に埋入した試料をデンタルX線画像により経過観察するための補助装置を開発した。

自由記述の分野

歯科生体材料学分野

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi