研究課題/領域番号 |
15K15725
|
研究機関 | 松本歯科大学 |
研究代表者 |
中村 浩彰 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (50227930)
|
研究分担者 |
二宮 禎 松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (00360222)
細矢 明宏 松本歯科大学, 歯学部, 講師 (70350824)
堀部 寛治 松本歯科大学, 歯学部, 助教 (70733509)
雪田 聡 静岡大学, 教育学部, 准教授 (80401214)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 歯髄 / 修復象牙質 / M2マクロファージ / Wntシグナル / 免疫組織化学 |
研究実績の概要 |
歯髄組織におけるM2マクロファージが修復象牙質形成に果たす役割について明らかにするために、M2マクロファージのマーカーである抗CD163、CD206抗体を用いてラット歯髄における局在を免疫組織化学的に行った。しかし、歯髄および他の組織において、CD163、CD206陽性細胞は市販の抗体では検出されなかった。そこで、広範囲のマクロファージを認識する抗CD68抗体により解析することとした。歯の発生過程および完成した歯髄組織において、CD68陽性マクロファージは歯髄細胞間および血管周囲にわずかに認められた。ついで、ラット窩洞形成モデルを用いて修復象牙質形成過程におけるマクロファージ局在を観察した。窩洞形成24時間後の窩洞直下では円柱状の象牙芽細胞はほどんとみられなくなり、CD68陽性マクロファージの侵入がみられた。これらの細胞の多くはWnt10a陽性およびWnt分泌に関連するGPR177(wntless)陽性を示した。窩洞形成1週後には修復象牙質形成がみとめられ、CD68陽性マクロファージはほとんどみられなくなった。Wntシグナルは象牙芽細胞分化に必須であることから、マクロファージ由来のWntが修復象牙質形成において重要な役割を担っていることが示唆された。この結果を踏まえ、マクロファージを用いたin vitro実験を行った。骨髄細胞からM-CSF添加により、マクロファージを分離し、LPSで刺激した。しかしながら、real-time PCRによってはWnt10aの発現上昇は認められなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
M2マクロファージのマーカーCD163、CD206に対する市販の抗体は、組織切片で検出する免疫組織化学的検討には不適切であった。より広範なマクロファージを認識するCD68を用いることにより、修復象牙質形成過程におけるマクロファージの役割に注目したところ、マクロファージがWnt10a、GPR177陽性を示すことが明らかとなった。これまでも象牙芽細胞分化にWntシグナルが関連していることは報告されているが、今回、修復象牙質形成においてもWntシグナルが重要であり、その産生細胞としてマクロファージが関与していることが示唆された。
|
今後の研究の推進方策 |
修復象牙質形成過程におけるWntシグナルに関連する分子の発現について形態学的に解析することを予定している。また、in vitro系実験として骨髄からマクロファージを分離して、さまざまな刺激を加えることによりWnt関連分子の発現変化が生じるかについて検討する。さらに、歯髄細胞の培養系においてWnt添加実験およびWntシグナル阻害剤を用いて、象牙芽細胞分化との関連について明らかにするとともに、直接覆髄剤としてのWntシグナルを活性化する低分子化合物についても検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度はin vitro実験のための試薬の購入が少なかったこと、印刷費等に費用がかからなかったため、次年度使用額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
in vitro系の細胞培養のための試薬としてWnt関連分子に対する抗体の購入、マイクロアレイ解析のために使用する予定である。また、in vivo系の実験として実験動物購入および飼育のためにも使用する。
|