研究課題/領域番号 |
15K15728
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
東野 史裕 北海道大学, 歯学研究科, 准教授 (50301891)
|
研究分担者 |
北村 哲也 北海道大学, 歯学研究科, 助教 (00451451)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アデノウイルス / がん / 溶解 / ARE-mRNA / TNF-α |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、腫瘍細胞では増殖可能で最終的には細胞を溶解し、正常細胞では増殖できない腫瘍溶解アデノウイルスを開発することである。AU-rich element (ARE)はがん遺伝子など主に細胞の増殖に関わる遺伝子のmRNAに存在するエレメントで、正常細胞ではARE-mRNAは合成後すぐに分解されるが、がん細胞では核外輸送され安定化し、細胞がん化に寄与する。本研究ではアデノウイルスの複製に最も重要なE1A遺伝子にAREを付与し、がん細胞特異的に複製できる全く新しいタイプのアデノウイルスを開発することを目的とする。 本年度は、開発した腫瘍溶解ウイルス、Ad+AUが、動物に移植したヒト細胞の腫瘍に対して効果があるか検討した。ヌードマウスにヒトがん細胞(HeLa細胞など)を移植して腫瘍を作成し、直接Ad+AUを投与することにより腫瘍溶解効果を検討した。その結果、ウイルス投与群では、時間経過とともに腫瘍が縮小したのに対して、PBSを投与したコントロール群では、移植した腫瘍が増大し続けた。これらの結果より、Ad+AUが、in vivoでも腫瘍溶解効果を持つことを示している。次に、Ad+AUの臨床応用を想定して、抗がん剤(シスプラチン)との併用効果を検討した。口腔がん細胞を用いて、抗がん剤シスプラチン単独、Ad+AU単独、そして両者を併用した時の細胞死を検討した。その結果、シスプラチンとAd+AUを併用した場合、相乗効果が確認でき、それぞれ単独で処理した時よりも高い細胞死効果が得られた。これらの結果は、シスプラチンの効果が期待できない口腔がんでも、Ad+AUと併用することにより、その治療効果が期待できることを示している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、我々が作成した腫瘍溶解アデノウイルスのがんに対する効果を動物を用いてin vivoで解析した。ヌードマウスに移植したヒトの腫瘍に対して、Ad+AUを投与した群では、PBSを投与したコントロール群と比較して、効率よく腫瘍を縮小もしくは消滅させる能力を持つことが明らかになった。また、Ad+AUの臨床応用を検討する最初のステップとして、シスプラチンとAd+AUの併用効果をin vitroで検討した。口腔がん培養細胞に、それぞれシスプラチンとAd+AUを両方処理した場合、それぞれ単独で処理したときに比べて、相乗的に細胞死が見られた。これらの結果より、シスプラチンの効果が認められないがんでも、Ad+AUと併用することにより、その効果が期待できることが示せた。これらの研究は、当初の研究計画に即して行われ、ほぼその計画通りに結果が出せた。従って、おおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、我々の研究室で分離した、シスプラチン耐性口腔がん細胞、もしくは口腔領域のがん幹細胞を用いて、腫瘍溶解アデノウイルスAd+AUの腫瘍溶解効果を検討する。まず、各細胞にAd+AUを感染させ、ウイルスの増殖をウイルスの外殻タンパクであるヘクソンタンパクの抗体を利用して解析する。次にウイルスにより、各細胞に起こる細胞死をXTT assayにより検討する。これらの検討で、シスプラチン耐性口腔がん細胞や、がん幹細胞に、Ad+AUが腫瘍溶解効果を持つか解明できる。さらに、本年度と同様の方法を用いて、シスプラチン耐性口腔がん細胞、もしくは口腔領域のがん幹細胞での、シスプラチンとAd+AUを併用した場合の腫瘍溶解効果を検討する。これらの解析で、抗がん剤に対して抵抗性を持つ、シスプラチン耐性口腔がん細胞や、口腔領域のがん幹細胞に対しても腫瘍溶解ウイルスが有効であることが示せると考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は当教室で分離した、シスプラチンに耐性を持つ口腔がん細胞を用いて、Ad+AUとの併用効果を検討する予定であったが、細胞の増殖が遅く、予想以上の時間を費やし、一部良い結果も出たが、いまだ不十分なデータしか取得できなかった。また、さらに別の耐性株も用いて実験できるため、次年度に持ち越すことを決定した。
|
次年度使用額の使用計画 |
昨年度に引き続き、細胞培養関連の器具・試薬、さらにシスプラチンを購入する予定である。
|