• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

骨格発生においてヘッジホッグ蛋白の移動を制御する細胞表面分子ネットワークの同定

研究課題

研究課題/領域番号 15K15732
研究機関東京大学

研究代表者

大庭 伸介  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20466733)

研究分担者 鄭 雄一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30345053)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード発生・分化
研究実績の概要

本研究では、遺伝子改変マウス・胚性幹細胞における機能解析、及びイメージングと生化学的手法を駆使することで、骨格発生においてHhの細胞表面制御に関わる分子群の作用とその分子ネットワークの統合的な理解を目指す。Hhの細胞表面制御分子ネットワークを同定することは、内因性フィードバックシステムを利用した適切かつ効率的なHhシグナルの操作を可能とし、Hhの骨再生効果を飛躍的に高める手法の開発に貢献するものと期待される。
昨年度までに、骨組織においては、これまでに知られている前肥大・肥大軟骨細胞に加えて別の細胞種もインディアンヘッジホッグ(Ihh)を産生することを支持するデータが得られた。そのため、新たに同定した産生細胞において特異的に活性化するプロモータ下でCreを発現するマウスとIhh-floxマウスを交配し、Ihhを特異的に除去したマウスを作出し、表現型解析を行った。本年度も引き続き本解析を継続した。新たに同定した産生細胞から分泌されるIhhが骨形成や維持に関与することを示唆するデータが得られたものの、使用したCre発現マウスが本解析に不適切であることが判明した。そこで、新たなCre発現マウス系統を入手し、Ihh-floxマウスとの交配を開始した。現在までに目的とする遺伝子型を有するマウスが得られつつあり、引き続き交配とマウスの表現型解析を順次進める予定である。また、ES細胞の分化系を用いたRNA-seqから得られた遺伝子発現プロファイルの一次データのバイオインフォマティクス解析も進めた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Multi-layered mutatin in hedgehog-related genes in Gorlin syndrome may affect the phenotype.2017

    • 著者名/発表者名
      Onodera S, Saito A, Hasegawa D, Watanabe K, Morita N, Nomura T, Shibahara T, Ohba S, Yamaguchi A, Azuma T
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: e0184702

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0184702

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of the gene-regulatory landscape in skeletal development and potential links to skeletal regeneration.2017

    • 著者名/発表者名
      Hojo H, Chung UI, Ohba S
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 6 ページ: 100-107

    • DOI

      org/10.1016/j.reth.2017.04.001

    • 査読あり
  • [学会発表] A system level investigation to unravel mechanisms and potential direct targets of the osteogenic small molecule TH2017

    • 著者名/発表者名
      Ichsan M, Kanke K, Hojo H, Chung UI, Ohba S
    • 学会等名
      EMBL Conference: Mamalian Genetics and Genomics: From Molecular Mechanisms to Translational Applications.
    • 国際学会
  • [学会発表] Oral administration of an egg yolk-derived peptide promotes fracture healing in a mouse model.2017

    • 著者名/発表者名
      Kitaura Y, Nakamura U, Sakashita M, Yamaghuchi M, Kim M, Chung UI, Ohba S
    • 学会等名
      39th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • 国際学会
  • [学会発表] 軟骨細胞特異的なIhhのエンハンサーの同定とSox9によるその活性化機構2017

    • 著者名/発表者名
      山川晃, 北條宏徳, 鄭雄一, 大庭伸介
    • 学会等名
      第35回日本骨代謝学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi