研究課題/領域番号 |
15K15737
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
阪井 丘芳 大阪大学, 歯学研究科, 教授 (90379082)
|
研究分担者 |
野原 幹司 大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (20346167)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 口蓋裂 |
研究成果の概要 |
口蓋裂に対する治療法は手術療法が主体であり、効果的な予防法や治療法が確立されていない。口蓋癒合の仕組みを明らかにし、新しい治療法を確立するために本計画を推進した。胎生期口蓋上皮に発現する遺伝子を網羅的に含む遺伝子のデータベースを作成し、その中から口蓋癒合期に発現する遺伝子を探索した。同定したPeriostinとTenascinCは細胞外マトリックスタンパクであり、癒合前後の口蓋後方の間葉組織に広く発現していた。本研究の結果から、PeriostinとTenascinCは、軟口蓋形成に重要であり、その発現はTGFβシグナルによって制御されていることが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
外科系歯学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
唇顎口蓋裂とは、口唇、歯槽部、口蓋などの口腔顎顔面領域に披裂を生じる先天異常であり、遺伝的要因と環境的要因の両者が複雑に関係していると言われている。胎生期に口蓋が癒合する仕組みを明らかにし、新しい治療法を確立するために本計画を推進した。まず胎生期口蓋上皮に発現する遺伝子を網羅的に含む遺伝子のデータベースを作成し、その中から口蓋癒合前後に発現する遺伝子を探索した。PeriostinとTenascin Cは、癒合前後の口蓋後方の間葉組織に広く発現しており、口蓋形成に重要なTGF-βシグナルによって制御されていることが明らかになった。
|