• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

GDNFを用いた下歯槽神経損傷後の感覚麻痺に対する積極的新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K15748
研究機関日本大学

研究代表者

篠田 雅路  日本大学, 歯学部, 准教授 (20362238)

研究分担者 片桐 綾乃  日本大学, 歯学部, 助教 (40731899)
岩田 幸一  日本大学, 歯学部, 教授 (60160115)
久保 亜抄子  日本大学, 歯学部, ポスト・ドクトラル・フェロー (70733202)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード神経再生 / GDNF / 下歯槽神経損傷
研究実績の概要

本研究は末梢神経損傷部へのglial cell line-derived neurotrophic factor (GDNF)投与による末梢神経の再生機構を明らかにし、下歯槽神経損傷による感覚麻痺の新規治療法開発に対する多くの有用な基礎データを与えるものである。全身麻酔下にてSDラットの下歯槽神経を露出後切断し,下歯槽神経切断モデルラットを作製した。下歯槽神経切断12時間後から14日目まで,切断部組織におけるGDNF mRNAおよびGDNFタンパク発現が有意に増加した。そこで、あらかじめ薬剤徐放ゲル(MedGel)を皮下に埋め込み、下歯槽神経切断後切断部にGDNFあるいはVehicleを持続投与した。投与開始から機械刺激装置 (Digital fon Frey) を使用し,下歯槽神経支配領域(オトガイ部皮膚)への機械刺激に対する逃避閾値を経日的に計測した。下歯槽神経切断後,切断部組織へのMedGelを用いたGDNFの持続投与により,下歯槽神経支配領域への機械刺激に対する逃避閾値の回復が有意に促進された。
次に、GDNFの作用を抑制することにより、神経再生あるいは機能回復がどのように変化するかを明らかにするため、下歯槽神経切断直後から12時間おきに、抗GDNF受容体中和抗体を切断部へ注射による連続投与を行った。抗GDNF中和抗体の同時持続投与により,下歯槽神経切断後の機械刺激に対する逃避閾値の回復が阻害された。さらに、切断部の組織学的変化を電子顕微鏡学的に解析した。下歯槽神経切断後の再生過程におけるGDNF持続投与は、切断部の組織学的に変化を誘導しなかった。以上の結果から,下歯槽神経損傷後の下歯槽神経支配領域の感覚機能回復に対して切断部組織へのGFRα1を介したGDNFのシグナルは促進的に作用することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに、交付申請書に記載した「研究の目的」に沿っておおむね順調に研究が進んでいる。また関連論文として、Low-intensity pulsed ultrasound accelerates nerve regeneration following inferior alveolar nerve transection in rats. Eur J Oral Sci. 2016 in pressも出版された。下歯槽神経支配領域(オトガイ部皮膚)への機械刺激に対する逃避閾値の計測は,浅麻酔下にて行う。本講座では顎顔面領域における機械的および熱刺激に対する逃避閾値の計測に関して,浅麻酔下にて頭板状筋の筋活動を指標とした計測法を確立しており,当講座の多くの大学院生が計測に熟練しているため効率的に実験を遂行することができた。

今後の研究の推進方策

今後も交付申請書に記載した「研究の目的」に沿って研究を推進する。
早急に本研究の成果を発表する雑誌を選定し、雑誌の投稿規定に合わせたfigureの作成に取り掛かる予定である。さらに、本年度は、三叉神経節細胞に存在するオトガイ部皮膚投射ニューロンにおける体性感覚関連受容体の量的変化を免疫組織化学染色およびWestern blot法にて定量解析する。そのため、研究協力者(大学院生4名)に組織の摘出および前処理の協力を仰ぎ、効率的に発現量の定量解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

当初の予定より消耗品を安く購入することができたため、残金が生じた。

次年度使用額の使用計画

28年度分として請求した助成金と合わせて、キムワイプの購入費用として使用を計画している。本年度は実験動物、薬品や実験器具といった消耗品費と旅費(歯科基礎医学会学術大会(札幌)と米国神経科学会(サンディエゴ)の使用を計画している。また、計画通りに実験が遂行できれば国際科学雑誌に投稿予定のため、学会誌投稿料も計上している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Low-intensity pulsed ultrasound accelerates nerve regeneration following inferior alveolar nerve transection in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Motoyoshi M, Shinoda M, Iwata K, Shimizu N.
    • 雑誌名

      Eur J Oral Sci.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 下歯槽神経切除モデルにおける細胞移植の効果2015

    • 著者名/発表者名
      本田雅規,鳥海拓,岡篤志,篠田雅路,岩田幸一,磯川桂太郎
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会サテライトシンポジウム
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi