• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

GDNFを用いた下歯槽神経損傷後の感覚麻痺に対する積極的新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15748
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

篠田 雅路  日本大学, 歯学部, 准教授 (20362238)

研究分担者 片桐 綾乃  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (40731899)
岩田 幸一  日本大学, 歯学部, 教授 (60160115)
久保 亜抄子  日本大学, 歯学部, ポスト・ドクトラル・フェロー (70733202)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード神経再生 / GDNF / 下歯槽神経損傷
研究成果の概要

下歯槽神経切断モデルラットを用いて下歯槽神経支配領域への機械刺激に対する逃避反射閾値(MWRT)を経時的に解析し,感覚機能回復に対するglial cell line-derived neurotrophic factor(GDNF)の役割を検討した。下歯槽神経切断後,GDNFの持続投与により,感覚機能回復が有意に促進された。さらに,GDNFとGFRalpha1中和抗体の同時持続投与により,下歯槽神経切断後のMWRTの回復が阻害された。よって,下歯槽神経損傷後の下歯槽神経支配領域の感覚機能回復に対して切断部組織へのGDNF投与は促進的に作用することが示唆された。

自由記述の分野

口腔生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi