研究課題/領域番号 |
15K15749
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
平田 あずみ 大阪医科大学, 医学部, 講師 (40263587)
|
研究分担者 |
野村 良太 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (90437385)
高野 和文 京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (40346185)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 結晶構造 / S. mutans / コラーゲン / 病原性 |
研究実績の概要 |
目的タンパク質遺伝子のサブクローニングにより、野生型および変異体の発現用プラスミドを構築した。それらを用いて大量発現系を構築し、得られたタンパク質を精製後、回収した。キットにより結晶化条件のスクリーニングを行ったところ、目的タンパク質の結晶を得ることができ、さらにより質のよい結晶を得るための条件を探索しているところである。モデルラット作製については、ビーズの埋入方法について検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
①目的タンパク質の大量発現系を構築することができた。 ②目的タンパク質の結晶化条件の探索により、条件の設定ができた。 ③モデルラットの作製方法の改善の必要性。
|
今後の研究の推進方策 |
①より質のよい結晶を得るための結晶化条件を探索する。 ②構造解析 ③モデルラットの作製と解析
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外共同研究機関であるパリ第5大学にてモデルマウスの解析を行う予定であったが、渡欧が困難であったため、未使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
モデルマウスの作製と解析について、次年度にパリ大学および所属研究機関においても継続的に検討を行うこととし、未使用額はその経費に充てることとしたい。
|