研究課題/領域番号 |
15K15749
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
平田 あずみ 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (40263587)
|
研究分担者 |
野村 良太 大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (90437385)
高野 和文 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (40346185)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 構造解析 / 機能解析 / S. mutans / コラーゲン / 病原性 |
研究実績の概要 |
昨年までに獲得したコラーゲン結合タンパク質N (WT) のX線回折データと、アミノ酸配列を基に構築したコラーゲン結合タンパク質B (WT) のSWISS-MODELにより、N (WT) とB (WT) のモデリング構造を比較したところ、①コラーゲンとN (WT) との結合活性部位が予測できた、②コラーゲンとB (WT) との結合活性部位が予測できた、③N (WT) には存在しないループがB (WT) には存在することが示され、このループが特異的な結合能をもち、コラーゲンと相互作用することが推察された。これらを検証するために、①B (WT) の結晶化、②作製したBの変異体の結晶化、③機能解析に最適なNの獲得、④機能解析条件の検討、を行っているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
①目的タンパク質(変異体)の作製ができた。 ②目的タンパク質(変異体)の結晶化 ③モデルラットの作製と解析
|
今後の研究の推進方策 |
①目的タンパク質(変異体)の結晶化および構造解析 ②目的タンパク質(変異体)の機能解析 ③目的タンパク質(変異体)の構造機能解析データ取得を優先課題とし、モデルラットの作製については、その後に開始することとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)コラーゲン結合タンパク質NおよびBの構造機能解析を行う上で、それぞれの変異体発現系構築に苦慮し、当初計画に遅延が生じた。
(使用計画) 目的タンパク質の発現系構築後、構造解析および機能解析の経費として充当する。
|