• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

臍帯血幹細胞を用いた再生医学的アプローチによる早期顎裂閉鎖に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 15K15759
研究機関明海大学

研究代表者

須田 直人  明海大学, 歯学部, 教授 (90302885)

研究分担者 真野 樹子  明海大学, 歯学部, 准教授 (00333005)
時岡 一幸  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (70332616)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード口蓋裂 / 再生 / 骨 / 臍帯幹細胞 / 顎裂
研究実績の概要

早期の顎裂閉鎖を目的として、口唇形成術施行時に歯肉骨膜形成術(GPP)が行われている。この際、成績向上を目的として、GPPと共に患児由来の骨髄移植が行われることがあるが、骨髄液採取により患児への外科的侵襲が生じる。そこで未分化性が高く、出生後不要となるヒト臍帯由来間葉系幹細胞(hUCMSCs)を用いたGPPの実現を目指して、至適なhUCMSCsの分離、培養方法を検討した。
産科医院で同意を取得後、帝王切開を施行した満期妊産婦から採取したヒト臍帯を酵素処理(EZ)により分離し、培養を行った(UC-EZ)。継代数2のUC-EZを磁気分離法(MACS)により、間葉系幹細胞マーカーであるCD146陽性細胞の分離を行った(UC-MACS)。UC-EZ、UC-MACSともに、継代数3にて、細胞形態評価、細胞増殖能評価、表面抗原解析、遺伝子発現解析、多分化能解析を行った。
細胞形態は、UC-EZの多くは紡錘形の線維芽細胞様細胞を呈したのに対し、UC-MACSは球状で胚性幹細胞様の形態を示した。細胞増殖能評価では、倍加時間はUC-EZよりもUC-MACSでより長かった。表面抗原解析では、2種の細胞ともすべての間葉系幹細胞マーカーが陽性であった。遺伝子発現解析より、UC-EZではNanogとOct3/4は陽性だったが、Sox2は陰性であったのに対し、UC-MACSではすべての未分化維持関連遺伝子の発現が認められた。多分化能解析において、2種の細胞ともAlizarin red陽性の石灰化物とOil red O陽性の脂肪小滴の形成を認め、特にUC-MACSにおいてより多くの石灰化物を認めた。
以上の結果より、UC-MACSはUC-EZよりもMSC特性の高い細胞集団であると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ffects of FKBP12 and type II BMP receptors on signal transduction by ALK2 activating mutations associated with genetic disorders.2018

    • 著者名/発表者名
      Machiya A, Tsukamoto S, Ohte S, Kuratani M, Fujimoto M, Kumagai K, Osawa K, Suda N, Bullock AN, Katagiri T.
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 111 ページ: 101-108

    • DOI

      10.1016/j.bone.2018.03.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orthodontic treatment-induced temporal alteration of jaw-opening reflex excitability.2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki A, Hasegawa N, Adachi K, Sakagami H, Suda N
    • 雑誌名

      J Neurophysiol

      巻: 118 ページ: 2289-2295

    • DOI

      10.1152/jn.00379.2017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracortical signal processing of periodontal ligament sensations in rat.2017

    • 著者名/発表者名
      Minoda A, Mizoguchi N, Kobayashi M, Suda N, Muramoto K.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 355 ページ: 212-224

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.04.045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneous Human Periodontal Ligament-Committed Progenitor and Stem Cell Populations Exhibit a Unique Cementogenic Property Under In Vitro and In Vivo Conditions.2017

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa-Ohama R, Mochizuki M, Tamaki Y, Suda N, Nakahara T.
    • 雑誌名

      Stem Cells Dev

      巻: 26 ページ: 632-645

    • DOI

      10.1089/scd.2016.0330.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth of maxillo-facial region and related anomalies.2017

    • 著者名/発表者名
      Suda N
    • 雑誌名

      Clin Calcium

      巻: 27 ページ: 1357-1362

    • DOI

      CliCa171013571362

  • [学会発表] Occlusal management of CLP children in non-metropolitan Japanese area2017

    • 著者名/発表者名
      Suda N
    • 学会等名
      13th International Cleft Congres
  • [学会発表] Maxillary canine inclination after gingivoperiosteoplasty in patients with unilateral cleft lip and palate (UCLP)2017

    • 著者名/発表者名
      Suda N
    • 学会等名
      13th International Cleft Congres
  • [図書] Molecular mechanisms for activation of mutant activin receptor-like kinase 2 in fibrodysplasia ossificans progressiva.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M, Suda N, Katagiri T
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Journal of Oral Biosciences
    • ISBN
      10.1016/j.job.2017

URL: 

公開日: 2019-03-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi