• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

母親の咀嚼運動による子供の糖尿病発症抑制機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K15761
研究機関星城大学

研究代表者

久保 金弥  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (00329492)

研究分担者 笹栗 健一  自治医科大学, 医学部, 講師 (10235286)
東 華岳  産業医科大学, 医学部, 教授 (20273146)
飯沼 光生  朝日大学, 歯学部, 教授 (70184364)
小野塚 実  神奈川歯科大学, 保健医療学部, 教授 (90084780)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード咀嚼運動 / 妊娠ストレス / 糖尿病 / 肥満 / ストレスコーピング
研究実績の概要

ストレス条件下において木の棒を噛ませた妊娠マウス(ストレスチューイング群)と木の棒を噛ませなかった妊娠マウス(ストレス群)、ストレスを負荷しなかった妊娠マウス(コントロール群)およびこれらの母マウスから生まれた雄仔マウスを用いて妊娠母体の積極的な咀嚼運動が仔の糖尿病の発症に与える影響を検討した。ストレス群の母マウスでは他の2群と比較して偏桃体でのFos発現量が顕著に増加したが、ストレスチューイング群とコントロール群間ではFos発現量に差ががみられなかった。この結果は各群の血中コルチコステロン濃度の変化とリンクしており、チューイングがストレスによる偏桃体の活動を抑制し、ストレスコーピングとして機能している可能性が示された。次いで3群の母マウスから生まれた仔マウスにおいて、体重の変化を経時的に計測した結果ストレス群で体重の増加が観察された。4か月齢の仔マウスで体脂肪量を測定した結果、ストレス群の体脂肪量が他の2群と比べて顕著に増加した。また、4か月齢の仔マウスの血糖値やインスリン抵抗性については検体数を増やし、有意性を検討しているところである。一方、エネルギー代謝関連物質であるアディポネクチンの血中濃度はストレス群で有意に低値を示したが、コントロール群とストレスチューイング群間で差はみられなかった。現在脂肪組織から分泌されるレプチン、中枢性エネルギー代謝関連物質であるNPY等の解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ストレス負荷下の妊娠母体のチューイングによってストレスが抑制され、生まれてくる仔の肥満形成傾向が抑制される可能性が示された。エネルギー代謝関連物質であるアディポネクチンの解析を終了し、他のエネルギー代謝関連物質であるレプチン、NPY等の発現量の解析を進めている状況である。

今後の研究の推進方策

仔における他のエネルギー代謝関連物質の発現量を解析し、体重、体脂肪量の変化や血糖値の変化とエネルギー代謝関連物質の動態に及ぼす妊娠母体のチューイングの影響を明らかにしていく予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Maternal active mastication during prenatal stress ameliorates prenatal stress-induced lower bone mass in adult offspring.2017

    • 著者名/発表者名
      Kagaku Azuma, Minori Ogura, Hiroko Kondo, Ayumi Suzuki, Sakurako Hayashi, Mitsuo Iinuma, Minoru Onozuka, Kin-ya Kubo
    • 雑誌名

      Int J Medical Sci

      巻: 14 ページ: 348-355

    • DOI

      10.7150/ijms.18298

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Maternal chewing during prenatal stress amelioretaes stress-induced hypomyelination, synaptic alteration, and learning impairment in mouse offspring.2016

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Suzuki, Mitsuo Iinuma, Sakurako Hayashi, Yuichi Sato, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1651 ページ: 36-43

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2016.09.007

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi