• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

歯根膜細胞分化機構の次世代フォトニクスイメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15765
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

村上 伸也  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (70239490)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード歯根膜 / 硬組織形成 / フォトニクス / 分化
研究成果の概要

本課題では、フォトニクス技術を駆使し、歯根膜細胞の分化過程における硬組織関連分子の発現を解析した。ラマン分光測定の結果、ヒト歯根膜細胞の硬組織形成過程において、シトクロムcやハイドロキシアパタイトを含む合計4種類の生物分子のモニタリングに成功した。一方で、マウス骨芽細胞を用いた解析から、共焦点レーザー顕微鏡によるI型コラーゲンの局在解析とラマンイメージングの融合によるイメージングに成功した。本研究成果により、多くの生体分子が関与する硬組織形成細胞の分化過程の解析に、ラマンイメージングなどのフォトニクス技術が活用可能であることが明らかとなった。

自由記述の分野

歯周病学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi