• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

フレイル予防に向けた色彩メッセージを活用した健康生活支援プログラムの検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15791
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関名古屋大学

研究代表者

本田 育美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (30273204)

研究分担者 宮崎 つた子  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (30314115)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード看護学 / 高齢者 / 老化予防 / フレイル / 色彩
研究成果の概要

本研究の目的は、高齢者の虚弱Frailty予防に向け、色付け作業を取り入れた教育プログラムの有効性を明らかにすることである。75歳以上の在宅後期高齢者を対象に、地域コミュニティ活動の場において、健康生活(身体活動,栄養摂取,社会交流)に関する内容を取り込んだ健康プログラムを提供した。プログラム参加者の12ヶ月後評価の結果、半数以上の者で体重減少に加え、腹囲や栄養評価、身体活動量の減少と生活疲労度の増加が確認された。高齢者のFrailty予防に向けたプログラムとして、健康生活支援という視点の重要性が課題となった。

自由記述の分野

基礎看護学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi