• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

急性期病棟における看護としてのケアリングに関する技術的能力の認識調査

研究課題

研究課題/領域番号 15K15798
研究機関徳島大学

研究代表者

谷岡 哲也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (90319997)

研究分担者 大坂 京子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 講師 (30553490)
飯藤 大和  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (60723921)
Locsin Rozzano  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (60747814)
安原 由子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 准教授 (90363150)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード看護 / ケアリング / 集中治療室 / 技術的能力
研究実績の概要

平成27年度は、郵送調査を行うための質問紙の準備を行った。
医学とテクノロジーの進歩によって、患者の延命治療に伴うケアが行われている。そのケアがただ単に手順に基づくものであるとすれば、患者のニードを十分に満たすものではない。急性期における看護では、科学技術の進歩による機械の操作が看護師のあたりまえの仕事になる一方で、患者には疎外感をもたらす一因となる。
研究分担者のLocsinは、看護におけるケアリングとしての技術的な能力を測定するための評価尺度(Technological Competency as Caring in Nursing Instrument: TCCNI)を米国で開発している。これを共同研究者らで日本語に翻訳し、内容を検討するとともに、協力者によって回答者が理解しやすいような表現や質問になるようプレテストし、改良を重ねた。また、翻訳した日本語を第三者の翻訳業者を用いて逆翻訳し、翻訳上の問題を確認して、高い精度の日本語版アンケートを作成できた。さらに、Locsinの著書から、看護におけるケアリングとしての技術的な能力についての集中治療室(ICU)の看護師の考え方とその実態を測定するための、質問紙の準備も完了した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度は、郵送調査を行うための質問紙の準備を行ったが、①看護におけるケアリングとしての技術的な能力を測定するための評価尺度(Technological Competency as Caring in Nursing Instrument: TCCNI)の日本語版を作成するとともに、②「看護におけるケアリングとしての技術的な能力についてのICUの看護師の考え方とその実態を測定するための質問紙」の準備も完了した。

今後の研究の推進方策

急性期病棟の中でもICUにおけるテクノロジーの導入状況と看護との関係について、先進的な病院を10病院訪問し、看護におけるケアリングとしての技術的能力に関するとらえ方について、聞き取り調査を行う予定である。
また、ICUで勤務する看護管理者や看護師600名程度を対象にして、27年度に作成した①TCCNI日本語版アンケートと②「看護におけるケアリングとしての技術的な能力についてのICUの看護師の考え方とその実態を測定するための質問紙」について、Web調査(SurveyMonkey)を行う。
回収結果については、探索的因子分析により因子構造を明らかにするとともに、尺度の構成概念妥当性を検討するため、確認的因子分析により適合度指標を算出する。内的整合性を検討するため信頼性係数を算出する。

次年度使用額が生じた理由

文献調査補助にかかる謝金にかかる費用が不必要になったため。

次年度使用額の使用計画

ICUのある病院の看護管理者を対象に、予備的訪問調査を行うための出張費および調査準備にかかる謝金に使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Nursing and Human Caring in High-Tech World2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Osaka, Tetsuya Tanioka, Mika Kataoka, Yuko Yasuhara and Rozzano De Castro Locsin
    • 雑誌名

      Proceeding of the Seventh International Conference on Information

      巻: 1 ページ: pp.73-76

  • [学会発表] Aesthetic Experience: Illustrating Rozzano Locsin's Middle Range Theory of Technological Competency as Expression of Caring in Nursing2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tanioka
    • 学会等名
      5TH ASIAN INTERNATIONAL CONFERENCE ON HUMANIZED HEALTH CARE 2015
    • 発表場所
      Cebu City (Philippines)
    • 年月日
      2015-12-09 – 2015-12-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Illuminating Technology Within The Lived Worlds of Nursing and Human Caring2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tanioka, Kyoko Osaka, Mika Kataoka, Yuko Yasuhara, Kongsuwan Waraporn, Kikuko Okuda, Rozzano De Castro Locsin
    • 学会等名
      International Association for Human Caring 36th International Conference
    • 発表場所
      New Orleans (USA)
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-23
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi