• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

急性期病棟における看護としてのケアリングに関する技術的能力の認識調査

研究課題

研究課題/領域番号 15K15798
研究機関徳島大学

研究代表者

谷岡 哲也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 教授 (90319997)

研究分担者 大坂 京子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 講師 (30553490)
飯藤 大和  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (60723921)
Locsin Rozzano  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 教授 (60747814)
安原 由子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授 (90363150)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード看護 / ケアリング / 集中治療室 / 技術的能力
研究実績の概要

急性期看護の中でも高度なテクノロジーが使用されているICUに勤務する看護師が,看護におけるケアリングとしての技術力をどのように認識しているのかを測定する尺度を作成した(Perceived Inventory of Technological Competency as Caring in Nursing:PITCCN)。本尺度を用いて,個々の看護師の看護におけるケアリングとしての技術力が測定できれば,現任教育への活用や看護師個人の内省に使用することができる。看護におけるケアリングとしての技術力に対する看護師の認識を確認できることにより,生命危機状態にある患者と家族に対するケアに必要な技術力とは何かを看護師個々あるいは部署全体で再認識し,ケアの質向上につなげることが可能になる。
急性期病棟へのテクノロジーの導入状況と看護の関係や看護におけるケアリングとしての技術的能力に関するとらえ方について、6病院にて訪問調査を行い、「看護におけるケアリングとしての技術的な能力についてのICUの看護師の考え方とその実践状況を測定するための質問紙」の構成概念妥当性について、討論し助言をいただいた。次に、松山市民病院・香川大学医学部付属病院で、作成したPITCCN、23項目について、患者理解の観点から尺度の内容妥当性を検討した。また、因子分析により明らかにされてた構成概念についても検討した。香川大学附属病院では、「看護におけるケアリングとしての技術的な能力についてのICUの看護師の考え方とその実態を測定するための質問紙」について、尺度の内容を患者理解の観点から内容妥当性を検討し、香川大学付属病院での現任教育への具体的な活用方法についても審議した。全診療科で使えるようにするため、三重大学および岐阜大学で、尺度の妥当性と今後の課題について議論した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Prince of Songkla University(Thailand)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Prince of Songkla University
  • [雑誌論文] Knowing Persons as Caring in Nursing in the World of Anthropomorphic Intelligent Machines2018

    • 著者名/発表者名
      Rozzano De Castro Locsin and Hirokazu Ito
    • 雑誌名

      The Evolution of the Theory of Technological Competency as Caring in Nursing: A middle-Range Theory of Nursing

      巻: - ページ: 49-58

  • [雑誌論文] The Theory of Technological Competency as Carig in Nursing and Its Instruments (TCCNI) Within the Japanese Nursing System: Futurist Developments and Utilization2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tanioka
    • 雑誌名

      The Evolution of the Theory of Technological Competency as Caring in Nursing: A middle-Range Theory of Nursing

      巻: - ページ: 145-154

  • [雑誌論文] Comparative Examination between the Perceived Inventory of Technological Competency as Caring in Nursing (PITCCN) and the Technological Competency as Caring in Nursing Instrument (TCCNI)2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto M, Miyagawa M, Tanioka T, Yasuhara Y, Locsin R, Osaka K, Ito H and Waraporn K
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing & Clinical Practices

      巻: 4(1) ページ: 267

    • DOI

      10.15344/2394-4978/2017/267

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recognition and Status of Practicing Technological Competency as Caring in Nursing by Nurses in ICU2017

    • 著者名/発表者名
      Kato K, Miyagawa M, Yasuhara Y, Osaka K, Kataoka M, Ito H, Tanioka T, Locsin RC and Waraporn K
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing & Clinical Practices

      巻: 4(1) ページ: 264

    • DOI

      10.15344/2394-4978/2017/264

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 看護におけるケアリングとしての技術力の認識尺度の開発2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 かおり, 谷岡 哲也, 安原 由子, 宮川 操, 大坂 京子, 片岡 睦子, 飯藤 大和, ロクシン ロザーノ
    • 雑誌名

      四国医学雑誌

      巻: 73(3,4) ページ: 151-160

    • 査読あり
  • [学会発表] Transactive Relationship Theory of Nursing (TRETON): A Nursing Engagement Model for Older Persons and Humanoid Nursing Robots2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tanioka
    • 学会等名
      International Forum for the Future of Nursing
    • 国際学会
  • [学会発表] Perceived Inventory of Technological Competency as Caring in Nursing for Acute Care Settings2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yasuhara
    • 学会等名
      International Forum for the Future of Nursing
    • 国際学会
  • [学会発表] The Advancements of Technological Competency as Caring in Nursing Instrument: Prospective Developments Considering Culture and Language2017

    • 著者名/発表者名
      Rozzano De Castro Locsin
    • 学会等名
      International Forum for the Future of Nursing
    • 国際学会
  • [学会発表] Technological Competency as Caring in Nursing Instrument: Guiding Quality and Improving Clinical Nursing Practice2017

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ito
    • 学会等名
      International Forum for the Future of Nursing
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Nursing Student' Learning Outcome of Caring in Nursing Expressed Through Story, Poem and Graphic Illustration2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Osaka, Tetsuya Tanioka, Yuko Yasuhara, Kongsuwan Warapon, Reiko Okahisa, Rozzano De Castro Locsin and Kikuko Okuda
    • 学会等名
      International Conference Ethics, Esthetics, and Empirics in Nursing: Driving Forces for Better Health
    • 国際学会
  • [学会発表] Esthetic Expressions in Nursing Research2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tanioka
    • 学会等名
      International Conference Ethics, Esthetics, and Empirics in Nursing: Driving Forces for Better Health
    • 国際学会
  • [学会発表] Consideration of the Japanese Undergraduate Nursing Student' Aesthetic Expressions of Caring in Nursing2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yasuhara, Kyoko Osaka, Kongsuwan Warapon, Tetsuya Tanioka and Rozzano De Castro Locsin
    • 学会等名
      International Conference Ethics, Esthetics, and Empirics in Nursing: Driving Forces for Better Health
    • 国際学会
  • [図書] The Evolution of the Theory of Technological Competency as Caring in Nursing: A middle-Range Theory of Nursing2018

    • 著者名/発表者名
      Rozzano De Castro Locsin and Kongsuwan Warapon
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Chanmuang press
    • ISBN
      978-616-455-296-8

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi