• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

災害レジリエンス向上に向けたコミュニティの保健医療BCPシステム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15802
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関琉球大学 (2016-2017)
横浜市立大学 (2015)

研究代表者

児玉 光也  琉球大学, 医学部, 特命助教 (20707971)

研究分担者 叶谷 由佳  横浜市立大学, 医学部, 教授 (80313253)
連携研究者 江川 新一  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (00270679)
研究協力者 Buddy Destura  University of the Philippines Manila, College of Public Health, School of Health Sciences, Dean
Gregorio Ernesto R.  University of the Philippines Manila, College of Public Health, Assistant professor
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード災害 / 公衆衛生 / BCP / 保健医療施設 / 事業継続
研究成果の概要

防災対策が脆弱な中低所得国における災害時の保健医療サービス提供者の状況を把握し、被災地の地域保健活動の継続や質の確保を可能とする災害対策の考察を目的とする実践研究である。
事業継続計画の先行研究レビューを行い、2013年フィリピン台風30号被災地域レイテ及びサマール島全69地区の公的保健医療施設の被災状況を3段階に類型化し、インタビュー実施した。結果、壊滅的被害施設では、臨床面で国内外緊急支援を受け、保健行政に特化し職員を配置し、情報発信・共有により行政サービスに集中し、被害規模が中程度で外部支援が得られなかった施設では、ハードの回復、組織活動再編成、地域との連携・協働等において課題を残した。

自由記述の分野

災害時の公衆衛生

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi