研究課題/領域番号 |
15K15813
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
安部 猛 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (80621375)
|
研究分担者 |
山田 美保 (貫美保) 西南学院大学, 人間科学部, 准教授 (90326992)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ヘルスコミュニケーション |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、急性期精神医療コメディカル全般を対象とし、精神的健康殿維持・改善を目的とした、テーラーメード型プログラム実施である。ストレス耐性に対応する、アサーションおよび傾聴を軸としたテイラーメード・プログラム、および精神的健康度と、ストレス耐性の指標を使用し、クロス集計表からできる4パターンのテーラーメード型プログラムを特定した。また、定量的プレスタディ、定性的インタビュー調査を実施し、学術的妥当性、臨床的実現可能性について検討した結果、定量的評価内容と定性的アプローチによるテーラーメード型プログラムを特定した。その結果を海外関連学術誌へ投稿するため、原著論文作成中である。今後はこれらの知見をもとに、研究期間終了後も、永続的に使用可能なプログラム実施のスキーム作成が課題である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の目的は、急性期精神医療コメディカル全般を対象とし、精神的健康殿維持・改善を目的とした、テーラーメード型プログラム実施である。定量的プレスタディ、定性的インタビュー調査を実施し、学術的妥当性、臨床的実現可能性について検討した結果、定量的評価内容と定性的アプローチによるテーラーメード型プログラムを特定した。その結果を海外関連学術誌へ投稿するため、原著論文作成中である。今後はこれらの知見をもとに、研究期間終了後も、永続的に使用可能なプログラム実施のスキーム作成が課題である。
|
今後の研究の推進方策 |
急性期精神医療コメディカル全般を対象とし、精神的健康殿維持・改善を目的とした、テーラーメード型プログラム実施に際し、定量的評価項目(精神的健康度×ストレス耐性)、定性的アプローチ(ストレス耐性)を採用したプログラムを実施する。プログラムの中間評価、妥当性検討にあたっては、内外のヘルス・コミュニケーション学、社会医学の専門家に意見を求め、プログラムの内的妥当性・信頼性を担保するよう努める。さらに、研究期間終了後も、永続的に使用可能なプログラム実施のスキーム作成が課題である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
プログラム実施に際して、プレスタディと系統的文献レビューで検討したところ、定量的評価と定性的アプローチ、双方を取り入れた修正が必要となった。そのため、当年ではなく次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
テーラーメード型プログラム実施に際し、定量的評価項目(精神的健康度×ストレス耐性)、定性的アプローチ(ストレス耐性)を採用したプログラムを実施する。また、プログラムの中間評価、妥当性検討にあたっては、内外のヘルス・コミュニケーション関連誌への投稿、学会参加予定である。さらに、研究期間終了後も、永続的に使用可能なプログラム実施のスキーム作成が課題であることから、次年度において使用が見込まれている。
|