研究課題/領域番号 |
15K15841
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
富田 真佐子 昭和大学, 保健医療学部, 教授 (10433608)
|
研究分担者 |
鈴木 直美 四国大学, 経営情報学部, 准教授 (10289308)
細川 康輝 四国大学, 経営情報学部, 准教授 (20341266)
辻岡 卓 四国大学, 経営情報学部, 准教授 (20389159)
戸川 聡 四国大学, 情報処理教育センター, 教授 (20399166)
布谷 麻耶 (吹田麻耶) 愛知県立大学, 看護学部, 助教 (70514735)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 炎症性腸疾患 / セルフケア支援 / ポートフォリオ / ICT |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、慢性疾患における自己管理の新たな試みとして炎症性腸疾患患者を対象にe-ポートフォリオを用いたセルフケア支援アプリを開発することである。今年度は、実際に試用し、その結果を検証し、e-ポートフォリオのシステム修正につなげた。 e-ポートフォリオ内で、患者は生活や健康状態のアセスメントによって自ら目標を定め、マイゴールを設定する。e-ポートフォリオには目標に向けた健康行動の実施状況や日々の症状、健康管理状態を示す生理学的データ、検査結果、食事記録、健康管理に役立つ情報などを保存する。 研究は所属大学の倫理委員会の承認を受けて行い、研究参加者には研究目的と内容、e-ポートフォリオに登録された個人情報の保護等について文書および口頭で説明し、同意を署名にて得た。2017年3月~4月にA大学病院を受診し医師より紹介された外来患者33名に研究内容を説明し、26名より同意を得た。その内10名から8週間後に質問紙の返送があった。使用しての感想として、毎日利用するスマートフォンに自分で決めた健康行動の記録を残せることはセルフケアに役立ったという意見などが聞かれた。e-ポートフォリオの効果については今後さらに検証する必要があるが、セルフケアに関する看護支援に向けた一つのツールとしての可能性を示すことが出来た。システムの不具合に関する指摘や表示の修正、リマインド機能や利用者同士が交流できるSNS機能の希望などもあり、それらを参考に新たなアプリの作成に取り組んだ。現在、機能の追加とLINEでのログイン機能の追加に向けて作業継続中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度でe-ポートフォリオの開発を終了する予定であったが、システム作業に時間がかかり完成していない。
|
今後の研究の推進方策 |
研究対象者の意見に基づいて機能を追加したe-ポートフォリオを完成させる。再度改訂版e-ポートフォリオの効果についてWeb調査によって検証する。また、入院患者を対象に実際にe-ポートフォリオを利用した看護支援を時間をかけて展開していきたい
|
次年度使用額が生じた理由 |
e-ポートフォリオの再構築にあたり、作業が遅れシステム作業費の支払いが遅れている。次年度前期までに、システムが完成する予定である。完成次第作業費として使用する
|