研究課題/領域番号 |
15K15841
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
富田 真佐子 昭和大学, 保健医療学部, 教授 (10433608)
|
研究分担者 |
鈴木 直美 四国大学, 経営情報学部, 准教授 (10289308)
細川 康輝 四国大学, 経営情報学部, 准教授 (20341266)
辻岡 卓 四国大学, 経営情報学部, 准教授 (20389159)
戸川 聡 四国大学, 情報処理教育センター, 教授 (20399166)
布谷 麻耶 (吹田麻耶) 愛知県立大学, 看護学部, その他 (70514735)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 炎症性腸疾患 / セルフケア支援 / ポートフォリオ / ICT |
研究実績の概要 |
炎症性腸疾患は若年で発症することが多く、長期にわたってセルフケアを必要とする疾患である。ポートフォリオは教育の場で多く用いられる手法であるが、これを患者に適応し、セルフケア支援に役立てたいと考えた。今年度は、昨年度の調査結果をもとに、e-ポートフォリオアプリのバージョンアップを行った。アプリを使って「私の夢・願い」をもとに「現在の健康状態と治療法・体調管理の仕方」をアセスメントし、マイゴール(私の目標)を設定する。マイゴールに向けて行う毎日の「マイアクション」を自ら定め、その実施状況や日々の健康記録をアプリに記録することによってセルフケアの意欲を高めることをねらいとしている。 e-ポートフォリオシステムの新たな開発として、最終的に以下の機能を完成させた。①健康チェック:マイアクション、元気度、服薬、腹痛、下痢、他の症状、体重、便の回数、体温、経腸栄養剤のチェック、これらはグラフ機能により日々の状況を確認すことができる。またマイアクションの達成率や元気度を数値化し、カレンダー機能によって確認することもセルフケアの励みとなる。②食事記録:文字入力またはカメラ機能にて、実際に食べた食事の画像と食事による身体への影響を記録することができる。③健康記録:処方箋や検査結果、様々な情報を記録し、個々に必要な情報を集約できる。④みんなのレシピ:食事療法に役立つレシピを登録し、公開することによって利用者が互いにセルフケアの参考にすることができる。⑤リマインダー:受診日や自己注射日などをメールでリマインドする。⑥つながる:アプリ利用者同士のチャット機能によって、同病者による情報交換ができる。 以上、本研究で開発したアプリは、炎症性腸疾患患者が日々の健康行動を長期に継続していくためのツールとして有用なものとなった。今後、このツールを活用し実際の看護支援を構築しプログラム化していく予定である。
|