• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

分娩進行が一目でわかる「外診・内診一体モデル」の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15864
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関愛媛県立医療技術大学

研究代表者

今村 朋子  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 講師 (20458095)

連携研究者 中越 利佳  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部 看護学科, 講師 (70551000)
研究協力者 宇野 廣  株式会社エムシーピー, 代表取締役
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード内診 / 外診 / 教材開発 / 生体モデル / 分娩進行 / 診断
研究成果の概要

助産学生が分娩進行状態の診断能力を習得するための演習用教材として、「外診・内診一体モデル」を開発した。このモデルは、頭位の様々な分娩進行状態についての外診・内診の演習が実施でき、母体の腹部表皮をめくると、透明の産道から自分の指の動きや児頭と骨盤の位置関係を可視化することも可能である。
助産学生8名を対象に教材の評価を実施したところ、学生は、おおむね正しい所見を得ることができており、さらに、外診と内診から得られる様々な所見を統合しながら考えを深めるという、診断のプロセスをたどっていることが示唆された。

自由記述の分野

助産学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi