• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

口腔ケアシミュレーションモデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15887
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関札幌市立大学

研究代表者

村松 真澄  札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (50452991)

連携研究者 平井 慎一  立命館大学, 理工学部, 教授 (90212167)
研究協力者 越智 守生  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (50169322)
樋之津 淳子  札幌市立大学, 看護学部, 教授 (90230656)
Ranjith Amarasinghe  University of Moratuwa, Department of Mechanical Engineering, Senior Lecturer
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード口腔ケア / シミュレータ / 看護教育 / シミュレーション教育 / センサー / 力センシング / 3Dモデリング / インターフェイス
研究成果の概要

口腔ケアシミュレーション用口腔部モデルの制作については,舌以外の口腔粘膜および皮膚の造形の人肌ゲルによる注型モデルを試作した.歯ブラシ(及びスポンジブラシ)の動きを感知するセンサ内蔵歯の試作を通した検討については,海外の研究協力者であるモラトゥワ大学講師のランジス博士(専門:センサ開発)の協力を得て,センサを内蔵した歯列モデルを開発した.プレ実験を通した試作システムの検証については,研究者や医療従事者から意見を得て課題を明らかにした.
米国のBarrow Neurological InstituteのSimulation Centerを視察,意見交換し,今後の研究協力の申し出を得た.

自由記述の分野

老年看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi