研究課題/領域番号 |
15K15891
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 福岡県立大学 |
研究代表者 |
渡邉 智子 福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (00268955)
|
研究分担者 |
江上 史子 福岡県立大学, 看護学部, 助教 (80336841)
廣瀬 理絵 福岡県立大学, 看護学部, 助教 (10757397)
生駒 千恵 福岡県立大学, 看護学部, 助教 (60584779)
石本 佐和子 福岡県立大学, 看護学部, 助教 (10612955)
|
研究協力者 |
御手洗 裕子
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 高齢者のセルフマネジメント / 身体活動量の維持 / M-Test / 下肢の経絡ストレッチ / 身体の違和感 / ヘルス・ボランティア |
研究成果の概要 |
高齢者の身体活動量維持のためには、慢性的な運動器の痛みや身体の違和感のセルフマネジメントが必要となる。高齢者が簡便に継続していくためのセルフマネジメント技術として、M-Test(The Meridian Test,Motion-induced somatic response Test)を用いた。高齢者自身が、M-Testを用いて簡便に安全に下半身の評価ができる高齢者版を作成し、評価に基づいた下肢経絡ストレッチの有用性を検討した。その技術獲得と継続のための教育プログラムを作成、健康サロンを開催した。また、ヘルス・ボランティアの養成と組織化に取り組んだ。
|
自由記述の分野 |
老年看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢者の身体活動量維持のためにM-Testの結果に応じた下肢経絡ストレッチの即時効果が考えられる。高齢者は、高齢者自身で高齢者版M-Testを用いて身体の違和感をモニタリングし、結果に応じた下肢経絡ストレッチを選択し、下肢経絡ストレッチの効果を確認できる。簡便で安全に身体の身体の違和感を改善できる方法であると考える。高齢者自身によるセルフマネジメントには、健康サロンを開催する地域に在住している現役を引退した看護師を活用することで、安全に継続が可能である。ヘルス・ボランティアを探すには、地域住民で幅広く顔が利く現役を引退した地域コーディネータの役割がとれる人材を探し当てることが鍵となる。
|