研究課題/領域番号 |
15K15899
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
亀井 智子 聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (80238443)
|
研究分担者 |
山本 由子 武蔵野大学, 人間科学部, 助教 (00550766)
糸井 和佳 帝京科学大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (30453658)
川上 千春 聖路加国際大学, 看護学部, 准教授 (70643229)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 看護学 / 世代間交流 / 高齢者 / 小学生 / 混合研究法 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、都市部在住高齢者と小学生を対象として、(1)アフタースクールタイプの世代間交流プログラムに本人のナラティヴを取り入れた市民主導型の看護支援方法を開発すること、および混合研究法(Mixed-Methods Research; MMR)を用いた世代間交流の量的側面(世代間交流行動、認知・身体機能、生活の質、社会的スキル)、質的側面(ナラティヴによる世代継承性・自己主張性・互恵性)を収斂した総体評価法を開発することである。 対象者は、都市部で継続的に開催しているアフタースクールタイプの世代間交流プログラムの参加高齢者群15名、小学生等群6名、ボランティア群6名、支援者群6名である。 方法は、世代間交流の量的側面、質的側面の両者を収集した。量的側面では、聖路加式世代間交流観察尺度(SIEROインベントリー)による世代間交流量、WHO-QOLによる生活の質、GDS-15によるうつについて3か月ごとに測定した。質的側面では、ナラティヴによる世代継承性・自己主張性・互恵性について毎回のプログラム中に観察した。 また、混合研究法による量データと質データの統合方法を確立するために、混合研究法を用いた研究のグレード評価を行うための「混合研究法研究グレード評価表21」を作成した。文献検索を行い、ヒットした約150研究論文について、グレード評価21を用いた分析を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は、混合研究法を用いた研究の文献検索とレビュー、および世代間交流プログラム参加高齢者と小学生への量的データ収集、および質的データ収集を計画通りに行うことができた。また、混合研究法による量データと質データの統合方法や、混合研究法の量データの「統合」方法を確立するために、混合研究法を用いた研究のグレードを判定するためのツール「混合研究法研究のグレード評価表21」を作成することができたため、順調に進行できた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、世代間交流プログラム参加者の量データと質データの収集を定期的に行い、両データを収斂する方法を明確化していく。また、今年度作成した「混合研究法研究のグレード評価表21」を用いて、約150の研究論文を分析して、評価表の妥当性などを検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は、研究成果を発表する機会が2回あり、2回とも国際学会であったため、当初予定していた経費を超えて、経費が必要となった。そのため、前倒し請求を行い、経費を支出したが、最終的に一部残金が生じたものである。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、世代間交流プログラムに参加する子どもと高齢者の交流量の量的データ収集、交流内容の参加観察による質的データ収集を継続し、実践活動からの両者の収斂方法を確立する。また、今年度作成した「混合研究法研究のグレード評価21」の妥当性を検討するために、約150件の研究論文の分析を進める計画であり、これらに経費を使用する予定である。
|