研究課題/領域番号 |
15K15901
|
研究機関 | 聖隷クリストファー大学 |
研究代表者 |
豊島 由樹子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (80249234)
|
研究分担者 |
木下 幸代 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (00095952)
鈴木 知代 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (50257557)
小池 武嗣 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (70345495)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 医療療養病棟 / 在宅療養移行 / 看護支援 |
研究実績の概要 |
平成29年度は、医療療養病棟から在宅療養に移行した療養者の家族(主介護者)4名における在宅療養生活の体験について面接調査を実施した。医療的ケアの必要な患者の主介護者が、長期入院の可能な医療療養病棟から在宅療養に移行した体験には、「退院を望む療養者の意志を踏まえて在宅生活を希望する」ことから、看護師を含むスタッフの支援を受けて「医療的ケアも含めた介護技術の習得」を経て退院を迎えていた。そして在宅生活においても継続して支援を受けることで、徐々に「在宅療養に慣れて自分達なりの生活ができるようになる」体験が語られた。主介護者は「気が抜けない介護から距離を置く時間が欲しい」との希望を持っているが、「療養者と家族の多様なニーズに沿った支援の不足」が語られた。 また医療療養病棟をもつ病院の地域連携室看護師を対象とした在宅療養移行支援の取り組みと課題についての面接調査では、同意の得られた対象が少なく特徴が抽出しきれなかったため、今後対象数を増やして、分析を継続したいと考える。 本研究全体としては、医療療養病棟の看護師における在宅療養移行を促進するための支援を明らかにすることに焦点を当てて、1)医療療養病棟において看護師が実施している在宅療養移行支援の実態と課題についての質問紙調査、2)在宅療養移行を積極的にすすめている医療療養病棟看護師の在宅療養移行支援の内容についての面接調査、3)医療療養病棟から在宅療養に移行した療養者の家族が体験した支援内容と受け止めについての面接調査を行った。その結果、医療療養病棟からの在宅療養移行を促進するには、看護師が在宅療養への患者・家族の意思決定過程に寄り添い、個別性に合わせた支援を行うこと、また在宅療養意思を有するが困難の生じている事例に対して、病棟看護師を支援する地域連携室看護師の役割が重要であることが示唆された。
|
備考 |
著者:豊島由樹子、加納江理、小池武嗣、鈴木知代、木下幸代「医療療養病棟における看護師の在宅療養移行支援の実態と課題」科学研究費補助金(JSPS科研費JP15K15901)研究報告書 (No.1)pp. 1-42.2017年9月に作成し、調査対象施設に配布した。
|