研究課題/領域番号 |
15K15923
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
山下 留理子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (90380047)
|
研究分担者 |
谷山 牧 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (40413166)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 認知症者 / 警察官 / 理解 / 対処能力 |
研究実績の概要 |
認知症者やその家族は地域生活の場で困りごとが生じた際に、警察官とかかわりをもつことがある。本研究は警察官を対象に認知症者やその家族への理解と対処能力を向上するための教育プログラムを開発・評価することである。 平成27年度の計画は①国内外において認知症者への理解のために、市民やパブリックコンタクトである人がどのような知識・態度・認識であるかを把握すること、②認知症者とその家族・施設職員が経験した警察官とのかかわりの実態を明らかにすることであった。方法は①国内外の先行文献や行政サービスの実態から情報を収集し、②においては半構成的インタビュー調査を実施した。これらが明らかになることで今後、質問紙調査やプログラム開発を実施するにあたり、基礎資料となり得る。 国内外の先行文献を検討した結果、認知症者への理解に関する教育は、近年、保健・医療・福祉の専門職だけでなく一般市民や大学生、企業・サービス業に従事する人など多岐にわたり受ける機会があった。しかし、一般市民等の知識、態度は十分であるとはいいがたい状況である。また、インタビュー調査は途中段階であるが、警察官とのかかわりの経験がある認知症者の家族や施設職員は、警察官からの対応ひとつによって安心感を得る一方、言葉や態度で不安が増強している実態も明らかになった。加えて、家族や施設職員は警察官が認知症者に対して、尊厳をもったコミュニケーションで対応することを強く望んでおり、次いで心理的・身体的な配慮を期待している傾向がみられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成27年度はインタビュー調査をすべて終了する予定であったが、年度をまたいで実施することとなった。その理由は調査協力者への依頼や同意を得るために時間を要したからである。平成28年度の前半において、インタビュー調査・分析を終了できるよう早急に行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度の目標は、都道府県警等を対象に認知症者の理解や対応に関する教育について、実態を明らかにすることである。すでに全国各地で警察官を対象とした教育は取り組みがなされているが、その詳細は明らかではない。初年度に得られた情報を参考に質問紙を作成・送付して、全国的な取り組みの状況とニーズを明らかにする。また、これまでの研究結果や進捗状況を関連学会で発表し、専門家から示唆を得る予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
インタビュー調査がすべて終了せず、研究計画の進捗状況が遅れたためである。したがって、その分の交通費、謝礼、テープ起こし費用の経費が未使用である。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度のアンケート調査を実施する前に、インタビュー調査を終了させる予定である。その際に必要な交通費、謝礼、テープ起こしの費用として使用予定である。
|