• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

精神科デイケアにおける長期利用者の地域移行のためのプログラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K15932
研究機関日本福祉大学

研究代表者

田中 敦子  日本福祉大学, 看護実践研究センター, 客員研究所員 (70398527)

研究分担者 長江 美代子  日本福祉大学, 看護学部, 教授 (40418869)
服部 希恵  日本福祉大学, 看護実践研究センター, 客員研究所員 (00310623)
寺澤 法弘  日本福祉大学, 社会福祉学部, 助教 (80548636)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード精神科デイケア / 精神障害者の地域移行 / ストレングスモデル / リカバリー
研究実績の概要

本研究は、精神科デイケアの長期利用の要因を明らかにし、積極的に精神障害者の地域移行・定着を橋渡しできる支援プログラムを作成・実施・評価することを目的としている。
平成28年度は、精神科デイケアの長期利用の要因を明らかにするための調査票の作成、調査対象施設の選定を研究者間で行った。平成27年度の文献レビューの結果から、ストレングスモデルや当事者のリカバリー志向の支援の実践の程度を、精神科デイケアの支援者及び利用者から測定することとした。リカバリーやストレングスに基づいた支援の実践について支援者、利用者の認識が一致しているか、支援の実際を把握することにより、精神科デイケアの長期利用の要因を明らかにすることとした。
ストレングスモデルやリカバリー志向の支援に関する尺度について、海外、国内から候補を挙げ、対象者の状況等を考慮して選定した。各尺度の作成者や翻訳者に信頼性・妥当性・実施に関する注意点等を問い合わせた結果、支援者に対しては、ストレングス志向の支援態度尺度、日本語版リカバリー態度尺度を用いることとした。利用者に対しては、利用者版支援者ストレングス態度尺度、日本語版リカバリー支援評価尺度を用いることとした。
調査対象施設の選定については、施設のホームページなどから、精神科デイケア実施施設をリストアップし、調査依頼を始めたところである。しかし、年末から年度末にかけて、各施設の勤務状況は厳しく、調査協力を得ることに時間を要している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

調査に用いる尺度の選定に時間を要した。前年度に候補となった尺度(Recovery self assessment 36項目版)は、問い合わせた結果、信頼性や妥当性が不明であったため、再度検討を行うことを余儀なくされた。複数の候補について、信頼性や妥当性、使用条件や注意点等の問い合わせをそれぞれの作成者や翻訳者に対して実施したため時間を要した。
研究者の所属する倫理審査委員会からの調査実施の承認を得たのち、対象施設に調査依頼を開始した。しかし、年末年始から年度末という時期も重なり、対象施設の勤務状況が厳しく、調査依頼が進まないことも重なって研究の進展がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

調査対象施設への調査依頼およびアンケート調査を実施する。アンケートの集計・分析により、精神科デイケアの長期利用の要因について明らかにする。精神障害者の地域移行・定着に効果的なプログラムの検討に着手していく。
調査対象施設への調査依頼は、各施設に個別に実施する。各県内にある、精神保健福祉センターでは、県内の精神科デイケア実施施設を把握していることから、紹介を依頼したり、デイケア実施施設の研修会などの情報を得て研究協力の呼びかけを行うなど、速やかに研究参加協力を得るための方策を講じる。

次年度使用額が生じた理由

当初の計画では、調査対象施設への調査依頼及び調査の実施のための旅費、調査協力者への謝礼のための予算を立てていた。尺度の選定や調査対象施設への依頼に時間を要したため、十分な実施ができなかった。そのため、次年度にその予算を請求することとなった。

次年度使用額の使用計画

調査依頼、アンケート調査実施のための旅費、調査協力者への謝礼が必要である。また、分析のための研究会議、研究成果発表、報告書作成のための費用を予定している。
調査は東海地方を予定している。具体的には、愛知、岐阜、三重、静岡県内において、計25か所以上の施設に調査を依頼する。調査依頼と調査実施のために、1施設において最低でも2度訪問することとなる。そのための旅費が必要である。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi