研究課題/領域番号 |
15K15938
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山内 由紀子 九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (10546518)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 分散システム / 自己最適化 / モバイルエージェント / モバイルロボット |
研究実績の概要 |
相互に通信しながら協調動作を行う多数の計算主体から成るシステムを分散システムと呼ぶ.本研究では,環境変化や計算機故障が発生しても,分散システムがそれらに追従して自身の機能を最適に保つ,自己最適化能力を持つ分散システムの実現を目指す.本年度は,計算機ネットワークや空間中を自律的に移動する計算主体の分散協調について,計算主体の能力や台数などの多様な最適化指標の観点から取り組み,以下の成果を得た.(i)エージェント群による分散協調型のオンライングラフ探索:グラフ中を移動するターゲットを探索者群で探索する問題に対し,集中型のオフライン探索と比較することで,最適な探索者数で未知のグラフをオンライン探索できることを示した.(ii)無記憶な位置同定アルゴリズム:メモリやGPSを持たず,限定的な範囲のみが観測できる,非常に弱い能力のみを備えた自律移動ロボットによる直線上での位置同定問題に取り組み,数論に基づく位置同定アルゴリズムを提案した.(iii)3次元空間でのロボット群の一点集合:3次元空間中を自律的に移動するロボット群の分散協調において基本的な問題である1点集合問題に対して,無記憶アルゴリズムを提案した.(iv)グラフの探索に関する成果:分散協調型のグラフ探索に関連し,乱歩を決定的に模倣できると考えられているローターウォーク,またグラフの巡回問題であるハミルトンサイクル問題の一般化などに取り組んだ.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
様々な観点から分散システムの最適化に関する結果を得ており,いずれも自己最適化への拡張が期待できることから,研究はおおむね順調に進展している.
|
今後の研究の推進方策 |
初年度に得られた安全収束などの自己最適化の基礎理論や本年度の分散協調型の探索,位置同定などの成果の融合を検討するとともに,従来計画していた局所性,非同期性,並列性といった分散システム特有の状況の下での局所的な最適化と大域的な最適化の関係の解明に取り組む.
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度得られた結果のうち,国際会議での採択が期待されるが,年度内には投稿・採択に至らなかったものの,すでに国際会議等への投稿準備が完了しているものがあり,来年度には採択,口頭発表が見込まれるため,海外渡航費用などを次年度に繰り越す.
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度得られた結果が国際会議での採択がほぼ確実であると見込まれるため,主に国際会議参加のための海外渡航費用,参加費等に充当する.
|