研究課題/領域番号 |
15K16001
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
長谷川 真吾 東北大学, 教育情報基盤センター, 助教 (80567214)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | セキュリティ / ディジタル署名 / 安全性証明 |
研究実績の概要 |
ディジタル署名方式の構成において標準的な安全性の保証手段である安全性証明の構成法について、安全性証明を構成できない条件の究明を行った。研究の結果、フィアットシャミア型と呼ばれるディジタル署名方式のカテゴリについて、安全性証明を構成できない条件が明らかになった。これは前年度に解明した同様の条件をさらに広げるものであり、フィアットシャミア型のディジタル署名において、現在標準的とされている、標準モデルにおける選択偽造文書攻撃に対する存在的偽造不可能性を達成することは非常に困難であることを示唆する結果である。 上記の結果を受け、オリジナルのままでは標準モデル上での安全性証明構成が非常に困難であることが予想されるフィアットシャミア型ディジタル署名に対し、それを回避し安全性証明が可能となる改良方式を考案した。考案方式は特定のディジタル署名方式にのみ適用可能なものではなく、フィアットシャミア型のディジタル署名方式全てに適用可能なものであるため、応用の範囲は広大である。また改良方式においては部品として新たな暗号技術が必要となるが、従来知られているものよりも緩い条件ものでも改良方式に使用可能であることを示した。これは適用するディジタル署名方式の性質に応じてよりよいものを選びやすいことに繋がる。 集約可能な属性ベースディジタル署名方式の具体的な構成を与えた。本研究で考案した構成法では、多線形写像と呼ばれる最新の暗号技術を用いて処理の高速化を行っている。また、集約可能属性ベースディジタル署名のモデルについて、より高度な安全性を考案し、詳細な定式化を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
集約可能な属性ベースディジタル署名方式の具体的な構成を考案し、安全性証明が成立することを証明した。また、より高度な安全性の定義を考案し、今後の研究における土台とすることができた。 ティジタル署名方式における安全性証明を成立させるための条件について、前年度よりもより詳細な条件を解明することができた。また、それを回避するための方法も合わせて考案し、実際に既存のディジタル署名方式に対する改良方式として多くの方式に適用可能であることを示した。これらの成果はより強い安全性を持つ集約可能な属性ベース署名方式の構成を考える上で重要な知見と考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度に開発した集約可能な属性ベースディジタル署名方式の安全性は、基本的なものを満たすのみであり、同じく本年度に定式化したより高度な安全性を達成できるかは不明である。よって、この方式についてより高度な安全性を満たすかどうか検証を行い、必要があれば方式の改変、または新しい方式の構築を行う。 また、本年度に解明したディジタル署名方式の安全性証明を成立させるための条件について、より詳細な解析を行い、上記の集約可能な属性ベースディジタル署名方式の構築方法に反映を行う。 また、本年度に開発した、既存のフィアットシャミア型ディジタル署名方式を改良し、標準モデル上での安全性証明を達成するための改良方法において、必要な部品となっていた暗号技術の改良を行い、この改良方法によって得られるディジタル署名方式の処理効率が向上した新たな方式を開発する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度購入を予定していたPCについて、次年度初頭に機能が向上した新製品が発売されることが確認されたため、今年度の研究を既存のPC設備を使用して遂行したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度請求額とあわせ、研究遂行のためのPC購入に使用する。
|