• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

視覚世界安定性と対象の運動検出を両立させる神経機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16009
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関山梨大学 (2017)
大阪大学 (2015-2016)

研究代表者

熊野 弘紀  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (40568325)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードサッカード / 大脳皮質
研究成果の概要

我々は、眼球運動(サッカード)に伴う高速な網膜像の動きには気づかない一方で、高速で動く物体の運動は正しく知覚できる。脳がどのようにこの2つを両立させているかを解明することを目的として、動きの知覚に重要なサル大脳皮質MT野・MST野の単一ニューロンの活動を記録した。注視課題中の最適方向と、サッカード中の最適方向とを比べたところ、MT野ニューロン群は最適方向が様々に変化したが、MST野ニューロン群は変化しない群と逆転する群とに分かれた。脳は、MST野に存在する、最適方向が逆転する群と変化しない群の活動を単純に足すことで、サッカードによる網膜像の動き信号を消去している可能性を示唆する。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi