• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ユーザ状態推定のための能動的アンビエントセンシング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16025
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理
研究機関大阪大学

研究代表者

武村 紀子  大阪大学, データビリティフロンティア機構, 准教授 (60733110)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード快不快推定 / 照度変動 / 無意識的行動
研究成果の概要

デスクワーク時の照明環境に対する快不快状態を環境埋込み型のアンビエントセンサを用いて推定した.まず,被験者実験を行い,照明環境を微小変動させることで誘発されるヒトの無意識的行動の計測を行った.実験では,机上面の照度を8パターンに変動させ,そのときの被験者の着座姿勢の変化,ペン先の動きをそれぞれ座圧計,赤外線カメラを用いて計測した.得られたセンサデータを用いてサポートベクターマシンにより快不快推定を行った.被験者ごとにLeave-One-Out交差検定を行った結果,照度を変動させない場合と比較して,照度を微小変動させる提案手法では快不快推定精度が大きく向上した.

自由記述の分野

知覚情報処理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi