• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

日本語意味解析のための意味辞書および機能語用例データベースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K16049
研究機関名古屋大学

研究代表者

松崎 拓也  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (40463872)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自然言語処理 / 形式文法 / 意味解析
研究実績の概要

組合せ範疇文法による日本語文法の記述および内容語・機能語の辞書の拡充をさらに進めるとともに,構文解析系の精度を向上させるための研究を行った.文法記述に関しては,内包的表現の分析とその辞書項目としての実装を重点的に行った.その他さまざまな言語現象に対応する辞書項目を記述した結果,現在の辞書は表層形約8,000に対し550,000エントリを実装している.構文解析器に関しては,冗長な解析結果を排除する処理や係り受け解析レベルでのエラーを自動修正する処理などを実現した結果,解析効率が大幅に向上した.また,文と文の間の意味関係がなす談話構造の分析を行うソフトウェアを開発し,数学問題テキストの解析による評価を行った.これらの結果を国際学会1件で発表する予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

文法および構文解析器の開発がおおむね順調に進展しているため.

今後の研究の推進方策

構文解析器を利用した用例の収集を行う.

次年度使用額が生じた理由

研究支援員として適当な人材が見つからなかったため.

次年度使用額の使用計画

成果報告のために約50万円を使用する.残額はRAを雇用しデータ作成を行うために用いる.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Semantic Parsing of Pre-university Math Problems2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsuzaki, Takumi Ito, Hidenao Iwane, Hirokazu Anai and Noriko H. Arai
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics
    • 発表場所
      カナダ,バンクーバー
    • 年月日
      2017-07-30 – 2017-08-04
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi