• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

複合表現を考慮した構文解析手法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16053
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能情報学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

進藤 裕之  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (20734784)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード構文解析 / 複合表現 / 複単語表現 / アノテーション
研究成果の概要

自然言語処理における従来の構文解析では,単語間の関係に基づく,いわゆる構成的な意味の解析が中心であり,慣用句や複合語など,複数の単語で一つの意味を表す非構成的な現象の多くは見過ごされてきた.そこで本研究は,これらの「複合表現」を同定し,言語の意味を正しく認識できる構文解析手法と,大規模に収集した複合表現を構文木上に効率良くアノテーションを行う方法を開発した.さらに,構文解析と複合表現を同時に解析することにより,双方の性能向上に寄与することを示す.

自由記述の分野

自然言語処理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi