• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

大気中アルゴン濃度測定システムの開発と海洋・陸上生物圏のCO2吸収量定量評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16119
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関国立極地研究所

研究代表者

後藤 大輔  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (10626386)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード全球炭素収支 / 炭素循環 / 大気中アルゴン濃度 / 大気中酸素濃度 / 海洋貯熱量
研究成果の概要

本研究では、海洋貯熱量の変化にのみ起因して変動するAr濃度変動を利用して、大気中O2・CO2濃度変動に基づく海洋と陸上生物圏のCO2吸収量の推定精度を向上させるために、大気中Ar濃度の計測システムを構築し、標準偏差1sigmaで21 per megの精度での測定を可能にした。さらに、南極昭和基地で観測したO2、CO2濃度の長期変動を解析することにより、2000-2016年の平均として、海洋と陸上生物圏のCO2吸収量はそれぞれ2.4±0.8、1.6±0.7 GtC/yr(1 GtCは炭素換算で10の12乗kg)と推定した。

自由記述の分野

大気科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi