研究課題/領域番号 |
15K16157
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
布施 正暁 広島大学, 工学研究院, 准教授 (70415743)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | マテリアルフロー分析 / 貿易統計 / 不整合問題 / 金属組成 / 不確実性 / 鉱石 / スクラップ |
研究実績の概要 |
国連の提供する貿易統計サービス(UN-comtrade)を活用した金属資源の国際貿易モニタリングシステムを構築するため、鉱石・スクラップの貿易統計と金属組成に関する不確実性を定量評価した。 鉱石・スクラップの貿易統計に関する不確実性評価では、昨年度考慮できなかった経由貿易による貿易統計の不整合を定量化し、その影響が大きいことを明らかにした。同時に、経由貿易の影響を控除するための、貿易統計の純流動変換計算法を新たに開発した。 鉱石・スクラップの金属組成に関する不確実性評価では、国内外の文献調査、専門家へのヒアリング調査を通じて、水銀を中心に銅、鉛、亜鉛などの主要な非鉄金属を対象に鉱石・スクラップの金属組成を収集した。さらに、フィリピンを中心に、供給サイドである鉱山と需要サイドである製錬業・精錬業の投入産出フローに関する情報を収集した。以上から得られる鉱石・スクラップ貿易量と収集した供給・需要サイドの投入産出量を物質収支との整合性をとるように金属組成を推定した。さらに文献値との比較・検証も行い、専門家の意見を重視しつつ、鉱石・スクラップの不確実性に対するシナリオを作成し、金属組成の不確実性を定量化した。 今後は貿易統計と金属組成の不確実性を考慮した鉱石・スクラップ含有金属の国間フロー量推定手法を確立し、 UN comtradeを利用して、主要金属、世界各国、時系列の国間フローデータベースを作成する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究計画どおり、鉱石・スクラップの金属組成に関する不確実性の定量化を終了した。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究計画どおり、鉱石・スクラップ含有金属を対象とした国間フロー量推定手法の確立する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
円安の影響より貿易統計が当初の予定より高額であったため、次年度の予算を追加して、貿易統計を購入することにした。結果として、予算を繰り越すことになった。
|
次年度使用額の使用計画 |
当初予定にある貿易統計を購入する予定である。
|