本研究課題の目的は,ベージュ系タイツ類(薄手丸平編物,PSと表す)の審美性能を計測,設計する方法の確立である.そのために,①審美性能の要素である「素肌脚部らしさ」と関係する明度差分布と編布の物理的特性との関係,②編布の物理的特性と編機の製編条件との関係を明らかにすることを課題としていた. 平成27年度において,PSの代表的な原糸であるシングルカバード糸(ポリウレタン糸にナイロンフィラメント糸をらせん状に巻付けた糸,未染色)について,編布の物理的特性値(着装状態での見かけ糸太さ,編目密度等)を変数とする明度差分布算出式を求めた. 平成28年度では,平成27年度に求めた明度差分布算出式について,PSの種類(原糸の種類)を拡張した.コンジュゲート糸,捲縮加工糸,ダブルカバード糸(シングルカバード糸にナイロンフィラメント糸をらせん状に巻付けた糸),ナイロンフィラメント糸の4種類(未染色)である.PSに使用される一般的な原糸をカバーするデータベースとなる.また,ナイロンフィラメント糸について編機の製編条件(製編速度,巻取荷重,度目:編針の昇降距離)と編布の物理的特性値との対応関係を調査し,編目密度には度目が影響を及ぼし,見かけ糸太さには製編条件はほとんど影響を及ぼさないことがわかった. 平成29年度では,平成28年度に求めたナイロンフィラメント糸に関する製編条件と編布の物理的特性値との関係について原糸の種類を拡張した.ナイロンフィラメント糸とは伸縮特性が大きく異なる捲縮加工糸とシングルカバード糸においても,編目密度には度目が影響を及ぼし,見かけ糸太さには製編条件はほとんど影響を及ぼさないことがわかった. これらの検討結果から,一般的なPSに使用される原糸について,度目の制御等による編目密度の調整によって目標とする明度差分布に類似したPSを設計する基礎的な知見を得た.
|