研究課題/領域番号 |
15K16209
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
本間 一江 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (80724765)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | フルクトース / 小腸 / ヒストン修飾 |
研究実績の概要 |
小腸糖質消化吸収関連遺伝子の絶食による発現低下および栄養素(高デンプン食およびフルクトース水溶液)による発現増大には、エピゲノム(ヒストンアセチル化修飾および新規エピゲノム因子BRD4の結合)の変動が関与するという知見が得られている。しかしながら、フルクトースのシグナルが、どのようにして核内の標的となる転写因子に受け取られるかは不明である。 本研究では、C57BL/6J系マウスおよびC57BL/6J由来のBrd4ヘテロ欠損マウスに、低糖質高脂質食を1週間与え、4時間の絶食の後、グルコースあるいはフルクトース(0.38 g/ 100 gBW)の水溶液の経口投与を行った。空腸組織において、ヒストンアセチル化酵素の中で、general control of amino acid synthesis(GCN5)のmRNA発現量が、フルクトースの投与によって、野生型マウスとBrd4ヘテロ欠損マウスのどちらでもグルコースと比較して有意に増大した。そのため、糖質の摂取による小腸糖質消化吸収関連遺伝子付近のヒストンアセチル化にはGCN5が寄与していることが示唆された。また、肝臓におけるフルクトース誘導性の代謝関連遺伝子の発現調節にBRD4が関与するかをマイクロアレイ解析によって検討したところ、脂質代謝関連遺伝子(Cyp8b1、Dak、Plin5)のフルクトースによる発現増大に、ヒストンアセチル化とBRD4が関与していることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
栄養素に応答する遺伝子の発現調節機構の解明のため、主に予定していた成分であるフルクトースの検討を進めた。
|
今後の研究の推進方策 |
フルクトースがO結合型糖鎖修飾の基質となるN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)へ代謝されやすいことに着目し、フルクトースの摂取による遺伝子発現増大に核内因子(特にGCN5)のO-GlcNAc修飾が関与している可能性を検討する。 また、平成27年度には、脂肪酸投与による消化吸収能への効果も検討したが、期待した動物モデルとならなかったため、マウスの絶食時間の短縮や脂肪酸の前投与といったプロトコルの変更を計画している。
|