研究課題/領域番号 |
15K16211
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
保田 倫子 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (00707036)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | セシウム / 食品汚染 / 内部被ばく / グルカン / 吸収阻害 / 食品機能 / グリコーゲン / 食品成分 |
研究実績の概要 |
本研究により、地震による被害と人々の不安を、少しでも低減することを目指す。東日本大震 災の際の原発事故による食品・飲料水の放射性セシウムによる汚染とその内部被ばくは、現況でも需要課題の一つである。よって、放射能汚染を未然に防ぐ対策は勿論、ばく露時の健康被害の低減対策は極めて重要であり、放射性セシウムを体内に吸収させない、速やかに排泄させることは、その解決法の一つである。そこで、現在、既に使用されている排泄促進「薬剤」ではなく、日常的に予防策として摂取できる「食品」に、放射性セシウムの体内への吸収阻害効果および体外への排泄促進効果を見出すことを目標とする。 非放射性塩化セシウム投与後に体内に残存するセシウム量についてまず検討した。6週齢雄性のICRマウスに塩化セシウムをセシウム当量0.1、0.5、1.0 mg/kg体重となるよう強制経口投与後、尿、血漿、肝臓、筋肉(ふくらはぎ、すね)を濃硝酸により灰化し、ICP-MSを用いてセシウム量を測定した。よって、それぞれの塩化セシウム濃度1.0、0.5、0.1 mg/kg体重の場合、14日以内、7日以内、4日以内の飼育期間で食品成分の効果を試験できると考えられる。 各種グルカンとセシウムとの吸着により吸収阻害および排泄促進効果を示すことを期待し、静岡県立大学食品栄養科学部、増田修一先生のご協力の元、in vitroでのセシウムと各種グルカンの吸着試験を行った。塩化セシウム溶液(0.002 mg/ml)とグルカンを混合後、分子量フィルターにより篩にかけ、セシウムの残存量を調べた。しかしながら、これらグルカンに、検討した濃度の範囲(0.05-1 mg/ml)ではセシウムとの吸着効果は見られなかった。また、ストロンチウムについてもセシウム同様、内部被ばくの問題が考えられるため、同様に吸着試験を行ったが、効果は見られなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
セシウム吸収阻害、排泄促進効果を持つ食品因子についての評価をするための実験系を確立するための研究を現段階では進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
動物実験による食品成分の効果の評価と、新たなる実験系の確立を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
おおむね順調に進展しているが、動物に食品因子を投与した試験についての試験が実験途中であるため、繰越を行った。
|
次年度使用額の使用計画 |
継続して動物試験を行ない、食品因子の効果について検討する。
|