• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

淡水カメ類の現状から生物多様性を学ぶ教材教育プログラムの開発とその普及

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16246
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関静岡大学

研究代表者

加藤 英明  静岡大学, 教育学部, 講師 (10569643)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード教材開発 / カメ類 / 遺伝子汚染 / 生物多様性 / 外来生物
研究成果の概要

教材開発において、交雑個体(ニホンイシガメ×クサガメ)のDNAマーカーによる検出を、人体に無害な染色試薬と青色LEDトランスイルミネーターを用いて可能とし、増幅断片DNA検出の様子は、学校等学習現場で小型泳動装置を用いてリアルタイムで観察できるようにした。また、系統学習で用いるカメ類のDNA塩基配列を得るため、野外で捕獲したカメ類から血液を採取し、DNAを抽出してPCR法で増幅し、塩基配列を決定したものを用いて系統樹を作成した。これらを学習プログラムに取り入れることによって、カメ類の系統と遺伝子汚染の現状を身近に感じる学習を可能とした。

自由記述の分野

保全生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi