• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

数学を主体とする論理的思考力育成および就業意識向上のための科学技術教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K16254
研究機関沖縄工業高等専門学校

研究代表者

安里 健太郎  沖縄工業高等専門学校, 機械システム工学科, 助教 (10610321)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード科学技術教材開発 / 論理的思考力育成 / 就業意識向上 / 制御工学教育 / 数学応用学習
研究実績の概要

本研究では,科学技術教育において「論理的思考の必要性」をテーマとした活動が少ない現状を踏まえ,『数学を主体とする論理的思考力の育成』および『就業意識のさらなる向上』を目的とした利用価値の高い科学技術教材の開発を行っている.本教材開発においては,「制御工学」に基づいて学習テーマを構築しており,当該年度は,「学習機器の試作開発」および「学習内容の考案」を行ってきた.
「学習機器の試作開発」に関しては,「磁気浮上装置」,「2輪倒立ロボット」,「球体位置決め装置」の3つの試作機を開発した.磁気浮上装置の試作開発では,ニューラルネットワークを利用したホール素子変位センサの開発が完了し,それを利用することで製作コストの大幅な低減化を達成することができた.2輪倒立ロボットの試作開発では,先行研究で製作した倒立ロボットのハードウェア(ジャイロスコープ,駆動用モータ,モータドライバ等)の再検討を行い,より低コストでシンプルな機器として構成することができた.球体位置決め装置の試作開発では,リニアポテンショメータを利用した位置センサを検討し,低コストでありながら耐久性・可搬性が高いものを製作することができた.
そして「学習内容の考案」に関しては,「PID制御」の考えを基礎として,学習機器の制御がどのように達成できるのかを,論理的に考察できるような学習内容の構築を行った.この学習内容の構築にあたっては,ハードウェアの扱いや制御のためのプログラミングが学習の妨げとならないように配慮した.具体的には,マイコンボード「Arduino」および制御系設計ソフトウェア「Scilab」を活用して,グラフィカルに制御プログラムを作成でき,そのプログラムに基づいて機器の制御がリアルタイムで行えるように工夫した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度の研究計画では,「学習機器の試作開発」および「学習内容の考案」を行うこと目標としていた.研究概要で述べたとおり,その目標はおおむね順調に達成することができている.また,その研究成果も学会発表等でおおむね計画どおり公表できている.

今後の研究の推進方策

学習機器の試作機が完成できたので,今年度はこれら試作機に多少の改良を加え,学習人数分の機器の製作(磁気浮上装置,2輪倒立ロボット,球体位置決め装置,それぞれ6台を予定)を行っていく予定である.また,これまで考案してきた学習内容と開発した学習機器のさらなるマッチングを図り,より洗練された科学技術教材として完成させていく.
そして,今年度は,完成した教材を使って科学技術教育の実践も行う予定である.しかし,この実践にあたっては,難易度の観点で調整が必要となることが予想される.よって,難易度に関しては,アンケート結果等をフィードバックして慎重に検討していく予定である.

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が約7万円となっているが,これは予定していた学術論文掲載料の分である.2016年2月に電気学会論文誌Dに学術論文(タイトル:科学技術教育のための磁気浮上システムの開発‐ニューラルネットワークを利用したホール素子変位センサによる磁気浮上制御‐)を投稿しているが,2016年5月現在,まだ査読審査中であるため,当該年度での掲載料としての支出が生じなかった.

次年度使用額の使用計画

電気学会論文誌Dに投稿中の学術論文掲載が決定すれば,その掲載料として使用する予定である.仮に掲載が見送られた場合は,改善の上,他論文誌(システム制御情報学会を検討)へ投稿し,その掲載料として使用していきたい.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] ハイブリッド電磁石を用いた教育用磁気浮上システムの開発 ‐最適レギュレータおよびカルマンフィルタによる制御システム設計‐2016

    • 著者名/発表者名
      安里健太郎,長田匡司,玉城大暉
    • 雑誌名

      独立行政法人国立高等専門学校機構沖縄工業高等専門学校紀要

      巻: 10 ページ: 1-11

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ホール素子変位センサを用いた磁気浮上システムの開発:電磁石磁束密度による計測距離変動の検討2016

    • 著者名/発表者名
      安里 健太郎,照屋 孔明
    • 学会等名
      平成28年電気学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-18
  • [学会発表] ArduinoおよびScilab/Xcosを活用したメカトロニクス教材の開発 -学習項目に基づいたハードウェアのモジュール化-2016

    • 著者名/発表者名
      安里 健太郎
    • 学会等名
      電気学会次世代産業システム研究会
    • 発表場所
      内閣府沖縄総合事務局
    • 年月日
      2016-03-10
  • [学会発表] 科学技術教育に適したBall&Beam実験装置の開発 -リニアポテンショメータによる位置センサの開発-2016

    • 著者名/発表者名
      神村 和寿,安里 健太郎
    • 学会等名
      電気学会次世代産業システム研究会
    • 発表場所
      内閣府沖縄総合事務局
    • 年月日
      2016-03-10
  • [学会発表] 科学技術教育に適した2輪倒立ロボットの開発 -低コストなロボットの製作および動作検証-2016

    • 著者名/発表者名
      安谷屋 卓矢,安里 健太郎
    • 学会等名
      電気学会次世代産業システム研究会
    • 発表場所
      内閣府沖縄総合事務局
    • 年月日
      2016-03-10
  • [学会発表] ホール素子変位センサを利用した磁気浮上システムの開発 ‐磁気浮上システムの小型化・効率化‐2016

    • 著者名/発表者名
      照屋 孔明,安里 健太郎
    • 学会等名
      電気学会次世代産業システム研究会
    • 発表場所
      内閣府沖縄総合事務局
    • 年月日
      2016-03-10
  • [学会発表] Development of Low Cost Educational Material for Learning Fundamentals of Mechatronics2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Asato, Kanto Asato, Nagado Tsutomu and Tamaki Shiro
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent Informatics and BioMedical Sciences 2015 (ICIIBMS2015)
    • 発表場所
      Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University
    • 年月日
      2015-11-28 – 2015-11-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Hall Element Displacement Sensor with Artificial Neural Network for Magnetic Levitation Control2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Asato, Kanto Asato, Nagado Tsutomu and Tamaki Shiro
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent Informatics and BioMedical Sciences 2015 (ICIIBMS2015)
    • 発表場所
      Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University
    • 年月日
      2015-11-28 – 2015-11-30
    • 国際学会
  • [学会発表] ホール素子変位センサを利用した磁気浮上システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      照屋 孔明,安里 健太郎
    • 学会等名
      電気学会次世代産業システム研究会
    • 発表場所
      沖縄工業高等専門学校
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-18
  • [学会発表] 科学技術教育に適したBall&Beam実験装置の開発2015

    • 著者名/発表者名
      神村 和寿,安里 健太郎
    • 学会等名
      電気学会次世代産業システム研究会
    • 発表場所
      沖縄工業高等専門学校
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-18
  • [学会発表] 科学技術教育に適した2輪倒立ロボットの開発2015

    • 著者名/発表者名
      安谷屋 卓矢,安里 健太郎
    • 学会等名
      電気学会次世代産業システム研究会
    • 発表場所
      沖縄工業高等専門学校
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-18

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi