• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

eテスティングの信頼性向上の為の項目暴露を考慮した複数等質テスト構成手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16260
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関東京理科大学 (2016-2017)
首都大学東京 (2015)

研究代表者

石井 隆稔  東京理科大学, 工学部情報工学科, 助教 (40741591)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード複数等質テスト / アルゴリズム / 整数計画問題 / eテスティング
研究成果の概要

本研究は普及が見込まれるeテスティングの信頼性向上のために、等質な複数のテストをより多く、計算機により構成可能とするための研究である。特にこの課題では、出題される各々の問題(項目)の露出を低減し、問題流出などのリスクを低減するテスト構成手法の開発を目指した。
初年度は、項目露出を削減するための定式化と単純なアルゴリズムの開発がおおむね完了したが、2,3年度目は研究代表者である石井が体調を崩したため、このアルゴリズムの検証と論文執筆が滞った。二年目にはこの研究の副産物として、より少ない計算コストでより多くのテストを構成可能なアルゴリズムの開発できた。本論文は電子情報通信学会で論文賞を受賞した。

自由記述の分野

テスト工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi