• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

シミュレーションとeラーニングとを用いた新人看護師のための多重課題研修の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K16261
研究機関自治医科大学

研究代表者

淺田 義和  自治医科大学, 医学部, 講師 (10582588)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードシミュレーション医療教育 / eラーニング / 看護教育 / ブレンド型学習 / Moodle / 多重課題
研究実績の概要

新人看護師に対する多重課題(複数の受け持ち患者に対し、優先順位を判断し対応する)研修に関して、eラーニングとシミュレーションとを併用し、効果的・効率的な多重課題研修を設計することを目的としたデザイン研究を行った。
目的達成のため、特に以下の2点を研究項目として掲げた。(1)ゴールベースドシナリオ(GBS)理論に基づくeラーニング教材の開発:moodleを利用し、実際の多重課題場面を想定したストーリーの中で知識を学ぶことができる教材を開発する。(2)多重課題研修におけるシミュレーション教育の効果的・効率的な運用方法の検討:(1)で開発した教材を事前学習として利用し、ブレンド型教育として効果的なシミュレーション教育を実践する。
研究項目(1)については、研究開始時より作成・改善を進めていたMoodle用の教材開発を遂行した。研究項目(2)については、(1)で作成したeラーニング教材を事前学習として用いるにあたり、当日のシナリオとの整合性に加え、シミュレーション直前にeラーニングの学習内容を想起するためのデブリーフィング、個々の学習者の成績を加味した当日の難易度調整など、研修全体の設計および学習分析の視点から研修の改善およびデザイン原則の検討を行った。
研究全体の結果として、eラーニングと当日のシナリオに関連性を持たせることに加え、(A)eラーニングおよび当日のシナリオに複数のレベルを設定し、最低限の学習目標を全員が達成できるようにするとともに、学習者に即した応用課題を提示する(B)シナリオごとにデブリーフィングを行い、学習者同士のディスカッションを行うことで、eラーニングでの知見を想起し、シミュレーションに応用できるようにする(C)シミュレーション後に部署内での多重課題経験を振り返る追加課題を提示し、レベル3評価としての確認機会を増やす などが設計の注意点として明らかとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] TEL(Technology Enhanced Learning)の視点から医学シミュレーション教育の評価を考える2018

    • 著者名/発表者名
      淺田義和
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌

      巻: 38 ページ: 88-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICTを活用した「演習」から「シミュレーション実習」へ繋ぐ企画の評価2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津枝, 村上礼子, 八木街子, 三科志穂, 淺田義和, 関山友子, 江角伸吾
    • 雑誌名

      日本シミュレーション医療教育学会雑誌

      巻: 5 ページ: 30-34

    • 査読あり
  • [学会発表] 医療教育におけるMoodle活用方略2017

    • 著者名/発表者名
      淺田義和, 八木街子
    • 学会等名
      日本教育工学会 第33回全国大会
  • [学会発表] A literature review of the use of moodle in medical education: review of abstracts from PubMed.2017

    • 著者名/発表者名
      Asada Y, Yagi SM.
    • 学会等名
      第49回日本医学教育学会大会 International Session
    • 国際学会
  • [学会発表] The learning analytics with Moodle: the practice of statistical analytics and visualization of Moodle data.2017

    • 著者名/発表者名
      Asada Y
    • 学会等名
      AMEE 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 医師養成教育におけるアクティブラーニングの展開2017

    • 著者名/発表者名
      松下毅彦, 瀬尾宏美, 西屋克己, 淺田義和.
    • 学会等名
      第9回日本医療教授システム学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] How to make e-learning successful using online discussion forums for nurses pertaining to specified medical acts in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yagi SM, Murakami R, Suzuki M, Asada Y, Sekiyama T, Haruyama S
    • 学会等名
      14th APMEC
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi